mixiユーザー(id:77371)

2018年05月19日16:54

52 view

故意

学生時代、本館に当時最新型の『人感動作式?エスカレーター』がありました。
「必要なときだけ動かすことで節電・省エネになる」から。
乗り口のFL+700mm位に赤外線センサーがあって、それを「跨ぐ(or避ける)」と動きません。
確か降り口側にはセンサーが無くて、ワザと「昇り用を下る」のもやってました。
(降りる際はセンサーを躱すんdeathよ)

停止したエスカレーターを上るとき、何だか変な感じがする“科学的な理由”
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=5117666
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年05月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

最近の日記

  • 古語

    2024年06月03日15:24

  • 人参

    2024年06月02日20:19

  • 雨月

    2024年06月01日22:39

  • 容姿

    2024年05月31日15:35

  • 難界

    2024年05月30日14:38

もっと見る