mixiユーザー(id:10355723)

2018年05月13日00:15

397 view

アイマスMR

1度は体験しておいたほうがいいという話を何度も聴いたので、遅ればせながら横浜の「DMM VR THEATER」で行われているアイマスのMR(複合現実)ステージ、「THE IDOLM@STER MR ST@GE!! MUSIC♪GROOVE☆」に参加してきました。

初音ミクのライブのアイマス版みたいな感じなんですが、ステージ上にアイマスキャラが投影され、実際のダンサーといっしょに踊ったりします。
思っていたよりも解像度も高く、激しく動くと多少残像感がありますが、違和感ないレベルのクオリティーでした。

曲は基本的にTVサイズなのでサクサク進行。ゲームのMV鑑賞的な感覚で楽しめます。
もうちょっと箱あたりまでの曲をやってくれると良かったんだけど…w

そしてお当番アイドルのパート。
全員での歌パートは完全に収録映像ですが、こちらは声優がスタンバッての生歌で、MCは普通に受け答えしてくれます。

しかし千早繪に行ったのですが、ミンゴスが体調不良で声がカッスカスで、生歌パートになった瞬間にすごい厳しい感じでした。

MCはあくまでキャラクターとしてやるので、体調管理できていないなんてプロ失格ですよね、的に自分を責める千早をみんなが慰める流れ。
最後の曲の衣装を決めるパートでも、自暴自棄になって自ら水着衣装を選ぼうとする千早をみんなで止めるw

そしてプロデューサーがひとりだけ指名されて千早に声をかけるというゲームのライブ前コミュ的シーンでは、プロデューサーが「大好きだ―!」と叫んだら、千早は「今はそういうことを言っている状況ではないと思います」とつれない返し。
アドリブできちんとバッドコミュにするとか、さすがミンゴス分かってるわーと思いました。

そんなわけで、まあ新しい体験で結構楽しかったんですが、ただ公演時間1時間で7000円はさすがに高すぎると感じました。
今はまだ仕方ないのかもしれませんが、コンテンツとして成立させるには、全編収録映像にして映画くらいの価格にするか、声優全員用意してそれなりの規模のイベントとしてやるかしないと厳しいと思います。
3 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する