mixiユーザー(id:3174841)

2018年05月14日21:28

123 view

【雑記】GW悲喜こもごも(旅行編1)

バタバタしてたら携帯戻ってきた。マジで。
結局遊びに行ったカラオケボックスにあったらしい。
ソファの深いところにあったので、移動して掃除するまで見つからなかったとさ。
----------------------------------------------------
さて、GWのトラブルはさておき。
携帯は放置して旅行行ってきました。つーても家族旅行だがな。
写真はとったけどPSVitaだから画質は微妙だ。

目的地:水上温泉郷。谷川温泉。
山間でレジャー施設はないけれど、自然が豊富でリフレッシュには良い所だよ。

いきなり旅館へ、というのは詰まらんので寄り道。
まず一つ目は「谷川岳ロープウェイ」。
フォトフォト

日本百名山の一つ谷川岳にかかるロープウェイ。
これで連なる山並みを一望できる所まで登れるんだけど・・・寒い!
五月の連休、暖かいはずなのにねー。山頂は10℃である。しかも雪たっぷりだよ!
山の中だからね、ある程度涼しいかな?とは思ってたんだが、これは予想外。
しかし景色は素晴らしかった。もうちょっと晴れてたらホントに最高だった。
夏場に来ると避暑もかねてちょうどいいかもしれんね。
なお山頂で谷川岳の水で入れたコーヒーが飲めるぞ。
家族全員が「味薄ッ!」ってツッコミ入れた程度の代物だがな。
まあ観光地クオリティってやつだな。
/////////////////////////////////////////////
おつぎー。

一度は訪れたい駅、No.1にもなった「土合駅」
フォト
モグラの駅、という名の通り、下り路線のホームが超絶長い階段を下りた
ふかーいところにあるという一風変わった駅なのである。

見下ろすだけでも相当圧巻である。
フォト

見上げるとこう。
フォト

そして見上げた時に気づくんだ。降りてきた階段を上らねばならぬという絶望感に。
それもそのはずホームから地上まで462段。伊香保の石段街よりなげーぞ!
昇りは若い人でも5分以上かかんだろうな・・・。年寄りなら推して知るべし。

しかしロープウェイから土合駅と登ったり降りたりが激しかったのぅ。
/////////////////////////////////////////////
観光地的なところはこの二か所くらいかな。

回ったところでちょうどお昼。
一時話題になった「ダムカレー」を食す。
フォト

ホントは量によって3タイプのダム形式になるんだけど、
食べたところは普通盛りの1種類しかなかったんでな。
ご飯のダムを崩すとカレーが放流のごとく流れ込んでくると。
見た目も面白いし、アイディア勝ちよね。結構味もよかったので旅の思い出に是非。

この後はちょっとしたお土産屋とかも寄ったんだがね。
個人的にはレアものを拾ってきた。

日本酒「英勲 純米大吟醸 吟奏の会選定」

普通には売ってないらしい。
吟奏の会という酒専門店のグループが、酒造と契約して特別に作ってもらってるお酒。
そのうえタンクごと買っているで酒造の通常ラインナップにもないらしい。
非常に興味をひかれたので購入。
限定品のわりに2000円と通常の純米吟醸・大吟醸とあまり変わらんという安さ。
まだ飲んでないが、こいつは酒好きの同期と飲むのに取っておくとしよう。
/////////////////////////////////////////////
1日目はこんなもんかね。

旅館〜2日目は続きで。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する