mixiユーザー(id:31929036)

2018年05月13日20:17

232 view

妙心寺 5/4

5/4(金)は京都の妙心寺に行きました。
11:17妙心寺に到着。奈良の當麻寺のように寺がいくつもあり、(小院とか塔頭というらしい)
寺ごとに拝観料がいります。しかし當麻寺の規模よりはるかに大きいし、公開してる寺は
一部のようです。
目当ての退蔵院へ500円の拝観料。

フォト フォト

フォト フォト

余香苑。↑

  フォト

11:59退蔵院出る。

今度は大心院。退蔵院のようにいかにも公開してますって雰囲気ではなかったので
ちょっと気が引けました。後から女性が二人入っていったので、後ろについて行きました。
玄関入るとピコピコピーンと入って来たのがわかるように電子音がしました。
あまり拝観者はいないようで受付はおばあさんが出てきました。12:10、300円の拝観料。

フォト フォト

フォト

12:37大心院を出る。

12:44、大雄院、特別拝観600円。春の特別拝観で宮絵師安川如風が描いた襖絵を
公開していました。

  フォト

フォト フォト

襖絵を少し見てたら、ここのどこかにてんとう虫がいます。さあどこでしょう?と話しかけられ
ました。今から飛び立とうとしてるとこです。〜なのでこう描きましたと言ったので描いた絵師
本人のようでした。しかし絵のことはわからないので曖昧な笑みを浮かべて逃げました。

  フォト

玄関に置いてる木彫りの人形が印象的でした。13:00大雄院出る。

13:05桂春院400円。

フォト フォト

 フォト

風の音が気持ちいい、ここは誰も話しかけてこないし、まったり庭を見れる。
深々とした緑の世界。今日行った中で一番いい!(見た目がじゃなく雰囲気が)

フォト フォト

13:41出る。

雨が降って来て傘持ってないので帰ることにしました。
0 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する