mixiユーザー(id:4180120)

2018年05月02日13:40

546 view

GWの4日目は毎年恒例の弾丸ツーリング♪

今年も田沢湖からの八幡平アスピーテラインに行こうかと
職場の人と色々な旅(自分はツーリング)の話になって

職:仙台の牛タンは食べた事あります?(^^

自:仙台では食べた事無いな〜

職:利休というお店が有名で入ったら美味しかったんですよ(^^b

自:(何か聞いた事あるような?)
  それじゃ、調べてみるよ(^^

家に帰って調べてみたら
前に親戚が来た時に東京駅まで送ったついでに昼飯で入った店が
利休(http://www.rikyu-gyutan.co.jp/)でした(笑
それを職場の人に話して別の店を聞いたら
別の職場の方が

職2:(仙台)大学の後輩が前働いてたお店はどうですか?(^^

それで紹介されたのが“牛たん炭火焼 仁(http://www.gyutan-jin.com/about.html)”でした。
と、
いうことで八幡平は止めて蔵王に変更( ̄▽ ̄b

当日、
ガレージを6時半頃出発。
圏央道 相模原愛川ICから乗って久喜JCTで東北道に入って

フォト
約2時間後に大谷PAで休憩☆
たぶん大谷石で作られた『スタミナ太郎』が居ますねw
宇都宮JCTから日光道の今市ICから国道121号を会津へ。
途中、セブンイレブン会津田島新町店で休憩。

フォト
牛乳屋食堂(http://www.gyunyuya.jp/)に11時開店の15分前に到着できました☆
既に店前は行列。

フォト
ライダーも多いですね〜

フォト
店を出る時はもっと増えてましたがw

フォト
ミルク味噌ラーメン(会津極太麺)+ミニそーすカツ丼で1450円!
ラーメン+ミニそーすカツ丼で980円(だったような?)に割増すると上記の金額に(爆
2014年の1泊ツーリング(http://mixi.jp/view_diary.pl?id=1934025186&owner_id=4180120)で行ってから
何となく年1回は来てるな(笑
初めは「えぇ?ミルク味噌ラーメン…?」と思ったけど
個人的な感想としては
クリーミーで味噌ラーメンにあるピリ辛がチラッと顔を覗かせる味ですかね(^^
極太麺はウドンの幅に匹敵しますがラーメンですw
ミニそーすカツ丼は…ミニじゃない量ですよね〜
厚みもあるけど柔かい♪
両方共に美味しぃ〜く頂きました!(≧▽≦ゝ

フォト
ネコが働く駅で知られる『芦ノ牧温泉駅』にも行ってみた。
肝心の駅長(ネコ)は居ませんでした(^^;

フォト
近くの八重桜で1枚☆
流石は東北ですよね〜
葉桜になりかけてるけど咲いてます!
ココからナビ任せに進みます。
下郷という所から国道121号→国道118号へ。
会津若松は相変わらず混んでるな〜(^^;
そしたら磐梯山ゴールドラインに連れて行かれました♪
予定には無かったので嬉しい案内にグッジョブ(^^b
県道2号を進んで桧原湖の湖畔を走り西吾妻スカイバレーの麓に

フォト
ギリギリ満開の桜(ソメイヨシノ?)があったので
ココでも1枚☆
撮ってからグニャグニャ道(ヘアピンばかりのつづら折りw)を堪能し

フォト
眺めの良い所で桧原湖を撮ってみるも微妙ですね〜w

フォト
山形県に突入(* ̄∇ ̄)ノ

フォト
山形県側を下った所に雪解け水の滝が!
もう少し構図を考えたかったけど
なんか小さな虫(ハエ?)が物凄く多くて…(^^;

フォト
白布温泉郷に入った所にあった しだれ桜 で1枚☆
下って時は良かったのだけど
いざ撮ってみたら逆光で残念(^^;
そのまま下ると米沢のセブンで休憩☆
米沢から国道13号で上山まで行くのだが
2車線になるまでダラダラな流れで時間かかった(^^;

フォト
やっと蔵王エコーラインに。
頂上付近の写真なんだけど思ったより雪少ない?

フォト
折角なのでお釜(通行料380円)にも寄って
刈田嶺神社(奥宮)にて今回のツーリング祈願しときましたm(_ _)m

フォト
仙台市街の前に エネオスセルフ茂庭 で給油&休憩して
勾当台公園にある駐輪場にバイクを停めて

フォト
紹介してもらった“牛たん炭火焼 仁(http://www.gyutan-jin.com/about.html)”で
牛タン定食(牛タン3枚、麦御飯、テールスープで1950円)♪
厚みがあるけど柔かくジューシー!(≧▽≦
スープの味はシンプルだけどテールのうまみが良いっ!(≧▽≦b

フォト
店長にすすめられ頼んだのは牛タンのたたき(1800円)です!
高いから悩んだんだけど
そんな事は吹き飛ぶ旨さでしたよ!(≧▽≦ノ
牛刺とは違い噛んだ時の弾力があるけど
口の中で程よく溶けて本当に美味しかったな〜(既に遠い目w)

フォト
19時前に仙台を出発し約400kmの帰路を東北道は東京方面へ。
約2時間半後に上河内SAで休憩(^^b
写真はあまりに暇だったので撮ってみた(笑
メインメーター、ナビ、車用レーダー、電圧計…
ギラギラですね(爆
この時のバイクの状態としては100km/hでクルーズコントロール。
それとグリップヒーターON♪
那須辺りが標高高く寒かった…(^^;

フォト
23:45頃、家に帰着☆(* ̄∇ ̄)ノ
ガレージ→ツーリング→家で952.5km。
家→ガレージも入れると約972kmですね。
おっ。
珍しく(?)1000kmいかなかったな〜(笑
仙台で給油した時に実計算は23.3km/Lだったのに
その時の表示は24.8km/hと1.5km/hも違う事が判明(^^;
ちなみに給油した量は22.44Lで走行距離は523.8kmで
タンク容量は23L(カタログ値)でギリギリもギリギリでした(≧▽≦ゞ
11 12

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年05月>
  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031