mixiユーザー(id:24070241)

2018年04月29日08:25

156 view

日本1239

■憲法改正「力の限り手伝う」=旭日大綬章の高村正彦元外相
(時事通信社 - 04月29日 06:00)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=4&from=diary&id=5091460
改憲、加憲、そして、護憲・・・・の事は、過って、この日記に数多く記した・・・。
その前にこの憲法の概論・・・取分け、日本国憲法の概論を学ぶ事である・・・とも、多く記した・・・(笑)。
昨日だったか???又、高校生の9条を巡る、調査?学習?の模様が、報道?バラエティー?で、流されていた・・・(笑)。
9条等、プロの政治家、そして、憲法学者もその解釈に悩んで、己の推測、推量に依って、その解釈を繰り返しているだけであるのだ・・・。
正に、法に依らず、人に依っての解釈也と考える・・・・。
この場合、根底にしなければならない法とは???憲法概論、理論なのである・・・とも思う。基礎学のない哀れを感じる、又、その統一感がない国民の悲劇なのかもしれないとも思う。
そもそも法とは・・・とも我々は、その原理を学んでは、いないのである(笑)。
9条に、その学が満たないもの・・・未熟なものが、そこに自衛隊を・・・という言葉から、この改憲が再発するのである。何かとお騒がせな、我が国、総理大臣夫妻だとも思う・・・。明治以来との伝統は、廃仏棄釈の思想に依って、成り立つのであるが・・・それを宣う国会議員達も多い様である(笑)。
先ずは、最大の防御は???と考える時、その人間の行動に於ける、特徴を知らなければ、その話は、進まないのである。
上宮は、荘厳な国と思考する・・・、誰からも尊敬され、亡国すれば、世界が困る国になれば、良いのである・・・(笑)。
誰が・・・自分の先祖の墓にオシッコを・・・かける???、誰が、自分の信じるものを・・・燃やす????。誰が、自分の家の仏壇を壊す????そう考える時、自分の国がどうなるべきなのか?を・・・想像してみれば、良いのである。
最近では、そういう価値観の話も・・・たまには、無駄になる価値観も存在する・・・のも確かなり・・・(笑)。

上宮は、それを、四表六度というものに頼るのである・・・(笑)。
そして、徳ある人の・・・国へとの変化を問う・・・(笑)。

明治以来の思想が、廃仏棄釈を選択するのだから・・・・それは、日本に於いては、不可能なのかもしれないが・・・・(笑)。

所謂、日本は、大海を見ず・・・との論理が、成される国なのかもしれないのだとも思う。成文法なのか不成文法なのか???軟性なのか?硬性なのか???。そして、その憲法が、民主主義なのか???・・・三権分立なのか???、基本的人権とは、何を指すのか???等も規定概念・・・言うならば、統一されたものがないのである・・・。

憲法が、法なのか????。これさえ、確定されたものは、無く・・・、国家最高法規と呼ばれたり、権力者の権力を押さえるものとされたり・・・日本人として、最低限は、守らなくてはならない法律としたり・・・・(笑)。

この度は、軍人を押さえる、シビリアンコントロール・・・所謂、文民統制の話に及んでいるが・・・・日本に軍人が存在し、軍が、存在しているのか???否か???(笑)。

自衛隊の存在は、多くの憲法学者に依って、違憲だとされている・・・・(笑)。正しく、憲法違反なのだ・・・と平気で、それを放っておいて・・・それを、憲法改正に依って、合憲にする・・・とは、盗人猛々しい・・・という言葉がピッタリだとも思う・・・(笑)。

昨日の夕方・・・・公明党と、その支援団体の創価学会婦人部の姿がTVで流された・・・・(笑)。遠山議員だったか???その後の婦人部と称せられる人々の登場によって、その矛盾が露呈されたのだ・・・・(笑)。詳しくは、此処では、置く・・・(笑)。何故ならば、その創価学会婦人部という人達にもボカシが入っていたから・・・・それが、真実だとも、にわかには信が置けるものでは、無いと判断するから・・・・(笑)。
どうも、創価学会も好きな事は、言えないようである・・・・(笑)。
この公明党、創価学会の混乱が正しく、法の無きものの所業なのだとも感じるのである(笑)。
法華経が、人命をどう説いているのか????それを問えば良い・・・(笑)。

政府、行政の乱れ・・・・そして、国会議員の国会・・・所謂、議会ボイコットは、正しく、この法というものの無きものの所業だとも思う・・・(笑)。

もうこの際、直接民主制を導入し、行政は、その下僕とすれば、良いのである。
その練習は、司法の裁判員裁判制度で、適度に学んだ国民が存在するのである。

裁判員裁判制度で・・・・日本の三権の一つ・・・は、明らかにその権威が破壊されたとも思う・・・。

これだけ、PCが発展し、情報、通信が進んだのだから・・・・もう議会は、国民に委ねるべきなのである・・・(笑)。それでこそ、民主主義では、ないのか????。全て、国民が、その責を負えば良いのだとも思う。戦後70年の教育の結果が、自ずから、分かるという事である・・・・(笑)。

この国が繁栄しようが、衰えようが・・・・無くなろうが・・・それは、全て、国民の所為なのである・・・・そんな日本も・・・悪くは、ないのかもしれないのである。

そう考えさせる事・・・、厳しい道なのかもしれないが・・・、そうしてみる事・・・を推奨する。そうでなければ、日本人は、この国?否、地域の事を真剣に考えない・・・と感じる。逃避の指向性を持つ、民族?也とも思う。

今、春の受勲が行われているが・・・・この受勲とは???との意義、過去の推移・・・そして伝統も解していないものも多いのである・・・・(笑)。

強い国を作る事・・・・それは、武力に頼らず・・・・荘厳な国にという指向性に存在する・・・とも。考えている・・・・(笑)  ペンギン

2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する