mixiユーザー(id:44235290)

2018年06月27日18:24

111 view

朝日新聞、記事にて誤表記

毎度の事ですが、本日もまた朝日新聞の誤記を発見。
どうせ「我こそが正義」が社是の会社ですから訂正する気なんて皆無だと確信しておりますが、一応は問い合わせとしてメールしました。


2018年6月27日夕刊(4版)1面の記事「交番襲撃 両手に刃物」に於いて。その5段目「・・・工事車両の交通整理をしていた警備員・・・」との表記がありますが、『交通整理』は道路交通法第6条[警察官又は第百十四条の四第一項に規定する交通巡視員(以下「警察官等」という。)は、手信号その他の信号(以下「手信号等」という。)により交通整理を行なうことができる。]で定められた行為であり、法的権限の無い警備員は『交通整理』を行うことは出来ません。
よって、一般的には警備員が行う場合『交通誘導』と称しております。また、[警備業法]に於いても『交通誘導警備』と称しており、『交通整理』と言う用語は使用しておりません。
お疑いであるならば、警察当局に確認されても構いません。

一流新聞社でもある御社が軽々しく法令用語を誤用するのは如何なものでしょうか?

本件について御社の見解を御教示願います。
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する