mixiユーザー(id:6863084)

2018年04月15日23:22

84 view

大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました

大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました

造幣局 : 桜の通り抜け(大阪)
https://www.mint.go.jp/wide/sakura_osaka_news_h30.html

4月14日(土)でしたが知人らと、大阪造幣局の桜の通り抜けに行ってきました。
昼間は難波や日本橋で観光や買物とかをしていましたが、
海外(特に中国)の観光客が、ホントに多いんですよ!
段ボール箱10箱以上で観光バスの貨物室に入りきらない位に爆買いしている、
東南アジア系の人達も多数いましたし(本国で転売か?)、

ああ、これって30年前に欧米で爆買いして嫌われていた日本人を訪仏させる…
いつか来た道、歴史は繰り返す…

そうこうしている内に、思ったより早く雨が降りはじめ、
造幣局の夜桜には行くか、中止して帰るか議論になりましたが、
とりあえず行ってみる事にしました、
そして現地に着いたらΣ(´д`;)?葉桜だぞ?
屋台の人に聞いたら2週間前は満開だったとの事で、
報道で今年は全国的に開花が早かったらしいですが、まさかここまでとは…

造幣局の中の桜も葉桜のは多かったけど、いくつかは遅咲きの品種で満開でした(´∀`)
雨の中でも頑張って撮影。ライトアップされてきれいだ。


桜の通りを抜けてたら、屋台村を通って帰るのですが、雨なので人が少ない!
僕らも傘をさしているので、食べくいのであまり買いませんでした…。
屋台の店員さんらも諦めムードで、見ているこっちも可哀そうに思うレベルでした…
食べ物の屋台は半額セールだらけ。
雨降って寒いのでビールもジュースも軽食も売れてない。
お座敷席はガラガラで、店員さんらが座って話し中。
遊覧船の屋形船もお客が0!で船頭さんしか乗ってない。

……今年は早咲きだったし、天気も雨だったので、
近年希に見る、寂しい大阪造幣局の桜の通り抜けだった、と言わざるを得ないだろう。


今回は夕方から雨になって大変でしたし、すんげえ来場者が少なくて、
別の意味で印象に残った桜の通り抜けですが、やっぱり都会は楽しかったですね。
お疲れさまでした。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る