mixiユーザー(id:4683573)

2018年03月29日21:44

243 view

Washington Square

なんか早いんだか、遅いんだか、ちょうどいいんだかではありますが、
三月も残りわずかとなりまして、今週末にはもう四月ですって。
しかも暑いんだか、寒いんだか、ちょうといいんだかではありますが、
今週の関東地方は早くもお花見シーズン真っ盛りだそうです。

もー巷では大戦やら、カードキャプターやら、通信やら、荘のペットな彼女やら、
Trickやら、ドラゴンやら、ダリセットやら、クエストやら、ももこ劇場コジコジやら、
エピソード・オブ・チョッパープラス 冬に咲く、奇跡のやらなんやらで
さくらと桜がサクラで櫻でもってして満開だもんで、ぐっにゃーんと存じます。

今回は関東地方でそんな桜が満開になったいう報が飛び出た先週末のお話です。

●MoJo 〜Take 8〜

まずは3月24日土曜日。わりあい暖かかかかった日のお話。

「MoJo 〜Take 8〜」に行ってきました。

フォト


アニメや特撮を歌い、CMを作り、お花を育ててギターを弾く
毎度馴染みMoJoさん/とみたいちろうさんのソロライブでございます。

大きいライブではなかなか聞けないアニメ&特撮の主題歌以外の楽曲や
それ以外のオリジナル曲、カバー曲などが楽しめるのがソロライブの醍醐味。
今年イッパツ目のソロライブもそんな醍醐味を味わえるライブでした。

どんな感じに味わえたのかは下のリンクをちょっと見てみた方がいいかなー。
そだねー。ちょっと見てからこれからの文章見るといいねー。そだねー。

http://www.geocities.jp/tekkoutetu/r-409.html

ここだけ補足。

・前回の「Take 7」に引き続きジングル。今回は678の「エイトマン」をアレンジ。
音作りの職人は遊び心も忘れていらっしゃらないよねー。そだねー。

・とみた君の声がシヴい。

・MoJoさんが長年手がけられていたというタモリさんがご出演の
ユンケル黄帝液のCMがたっぷり味わえる動画を見つけました。



ちなみにライブでお話されていたソプラノのアレは無い様子。残念。

・今回はアコギコーナーマシマシでなおかつ曲の幅が広い。

・「どうにかなるさ」からの「ホーボーズデキシーブルース」というのも
なんともオツなつながりでございました。

・今年から放送開始のアニメ「ダーリン・イン・ザ・フランキス」。
初代エンディングを見ておりましたら、下の様な風景が。

フォト


気になって探してみたら、LANTERNのすぐ近くでしたとさ。

フォト



●みんなで歌おう! アニソン祭り!

次は翌日3月25日日曜日のお話。もっと暖かかかかかかかった日のお話。

「みんなで歌おう! アニソン祭り!」に行ってきました。

フォト


最初、AJFを手がけるバースデーソングさんのサイトで開催の報を見た時は
果たしてバースデーさんの新機軸イベントなのか、何かからの委託なのか
よくわからなかったのですが、どうやら神奈川県綾瀬市にある
綾瀬市オーエンス文化会館主催のアニメソングコンサートだそうです。
アニソンファンはもちろんファミリーにもターゲットを広げて幅広い層を
視野にいれたっぽい出演者の皆さんは集まりそうでなかなか集まらない方々。

出演者の顔ぶれにも興味があり、ファミリーコンサート的な催しにも
なかなか足を運ぶ事が無かったのでこれは好機と行ってみました。

どんな感じにだったのかは下のリンクをご覧になる前に一口メモ。
綾瀬市の名産品といえば豚の味噌漬けらしいですよ。あらおいしそう。

http://www.geocities.jp/tekkoutetu/r-410.html

ここだけ補足。

・今回の会場はバス等の接続が大変そうなのと、
用事もあったので車で行ってみる。

・会場の外には今回の横断幕が。実にわかりやすい。

フォト


・建物の外側を探索。RPGのお城みたい。迷う。

・会場近くのショッピングモールを散策。鬼太郎が拘束されている。

フォト


・当日は整理番号順の入場であとは自由席。
チケットが届いた際は整理番号に目を疑いました。

フォト


・客層は我々のようなアニソンファンを中心に、ファミリー連れやら幅広く。

・本公演は未就学キッズ達は入場する事が出来なかったのですが、
今後もこういうイベントが開催されるのなら、
いっそ未就学キッズ達もOKにしてファミリー向けに
大きく舵をきってみるのも面白いかも。

・開演直後は観客も緊張していた感じでしたが、一曲目で松本さんが
「らんま1/2」の山千拳・猛虎開門破ばりの勢いで登場されるとがらりと一変。
その後のトークも含めてさすがのムードメーカーぶりだと思いました。

・うたのおねえさん風なうちやえさんでしたが、トークに見え隠れするやえり具合。

・ボイジャーのお二人が初共演の松本さんにわくわくされていたご様子。
我々、お二人と同い年の初代ポケモン世代ですもんで、わくわくぶり超お察し。

・♪意ー外なジライヤ。

・デビュー49年目の串田さんに「米軍キャンプ時代を入れればもっと経つでしょ?」と
水木さんが話されていましたが、おそらく水木さんもジャズ喫茶時代を含めると
どっこいどっこいの50年以上のキャリア。
むしろその頃からお互い噂ないし面識があったと思うと、年月、感慨深く思います。

・前半と後半をメモリアルな映画の主題歌で締める。

・アニソン界でめきめきと存在感を見せる事務所MOJOSTからの刺客・歌菜子さん。
アンコールでの食い下がり振りにノリの良さとど根性を見ました。

・お久し振りに水木さんと松本さんのにぎやかトークを拝見。
親戚みたいな掛け合いは見ていて楽しく、久し振りに見られて嬉しうございました。

・お席の埋まり具合にはぼちぼちのそこそこながらもなかなかの盛り上がり。
当然ですがイベントの良し悪しと席の埋まり具合は必ずしも比例しないものです。

・帰り道に車で盛大に迷って険悪なムードに。人を乗せてなくて良かった。

・そんな感じの二日間でございましたが、レポートやらなんやらを書いているうちに
毎年夏のお楽しみ「ANIME JAPAN FES 2018"夏の陣"」開催の一報が。

・東京一日目は水木さん50周年特別公演。山本正之さん、JAM Projectの皆さん、
串田アキラさんに次いで史上4組目のAJFでソロライブでございますが、
年始に「夏か秋にもライブやる」と話されていましたがAJFでとは思いませなんだ。
お祝いゲストに堀江さん、影山さんは固いとして関係者席も凄い事になりそう。

・東京二日目は中日を守って19年目のスーパーヒーロー魂。
ダブル吉田のご両人はもちろんですが、やはり目玉はすぎうらさんの初参加。
久々にバラエティ豊かなヒーロー達が登場しそうで楽しみ。

・東京三日目は東京公演千秋楽のお楽しみ「スーパーアニソン魂」。
昨年は芸歴40年越えのでぇべてらんしかいないレジェンダリィな感じでしたが、
現在、レギュラーの皆さんのみ発表なので今後の追加発表が楽しみです。
いさおさんの長良プロ的ご縁で氷川きよしさんが出演されたら穴掘って叫びます。 

・大阪公演はすぎうらさん参加という事で果たしてシッポを立てるか立てないか。
そして「ゆかいな仲間たち」以外では約6年ぶりに影山さんがご出演。
東京のSAS当日はJAMがワンパンマンのイベントがあるので無理として、
ヒーロー魂とか出てくれないかしら。

・そんなAJFは今年で20周年。ここ数年はムーヴメントに飛び込んだ当時には
生きて聞けないと思っていた曲が歌われる事がかなり多くございましたので、
今回も楽しむ為に生き延びて日銭を稼いでいきたいと思います。
9 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する