mixiユーザー(id:64314734)

2018年03月20日10:37

88 view

恋愛不毛の世の中

SNS上の仲良しがいちばん怖い…!? 変容するストーカー犯罪にどう立ち向かうべき?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=140&from=diary&id=5033722
 
 
 
僕たちが若い頃には
 
「ストーカー」とか「セクハラ」なんて言葉すらありませんでした。
 
男は彼女を獲得するために、文字通り血眼になっていたもんです。
 
惚れた女を落とすためには何でもやりました。
 
どうやってアプローチするかとか、殺し文句の研究とか、
 
それこそ真面目に研究したもんですよ。
 
聊か乱暴だったけど、落ちるまで押す奴までいましたよ。
 
あらゆる手を使ってアプローチする男に対して、
 
女性の側も男を操縦する方法とか、凌ぐ方法を学びました。
 
「桶川ストーカー殺人」以来、些細なことでもストーカ扱いされてしまったため
 
男はアプローチを禁じられました。
 
勿論、男の側が悪いことが圧倒的に多いけど、
 
これは詰まるところ、女性にとっても不幸な結果しか齎しませんでした。
 
「口説き」を通して、また「振られる」ことを通して、
 
対人関係を開拓する手段が絶たれてしまったのです。
 
 
これは考えてみれば、非常に深刻なことではありませんか?
 
若い頃に女性一人口説いた経験もない若者が、
 
口説かれた経験もない女性が、やがて就職して社会人になっていくのですよ。
 
 
つまり、社会生活とは「対人関係」で成り立っているのに、
 
彼らはどうやって人を説得したり、効果的なプレゼンをしたり、
 
また営業活動を円滑に進めることができるのですか?
 
 

0 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する