mixiユーザー(id:10024385)

2018年03月04日14:42

77 view

育児のこと。@ニュース日記【感じ方それぞれなんかなあ】

子育てママの気持ち「これから私の人生は私の物であって私の物でない」 ネガティブからのポジティブな展開の子育て漫画に反響
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=5012207


なんというか………『どんより』だけじゃないと思う。

もちろん、ママ雑誌が煽るような『綺麗なママと可愛いベビたんの幸せな日々ぴかぴか(新しい)』だけでもない。
周囲世間、そして自分自身の思い描いていた理想のお母ちゃん像とはほど遠いことも当然たくさんあるけれど。

そんな中で、きららかな瞬間にわし掴まれることが時としてあったりする。

例えば、生後3ヶ月を過ぎて、あやしたら笑うようになってくれたり。
例えば、保育園行きだして、これおいしかったしおみやげねって大好きなのにクッキーちょっと我慢して持って帰ってきてくれたり。
例えば、だーいすきっ(*≧∀≦*)て気持ちを込めてぎゅうってしてくれるようになったり。

ものごとってたいがいが表裏一体だから、どっかにそうして『良かった』と思うことも転がってるんじゃないのかなあ。こんにゃろ!ってことばっかりじゃない。

6歳児のおかんですが、本当に赤子だった頃に比べれば自分の時間はとれてます。起こして着替えさせて保育園連れてって、と朝は皆様のおうちと同じようにバタついてるけれど。
ご飯配膳してあげれば自分で、こぼさないように食べてくれるし。歯みがきだって顔を洗うのだってもう一人でできる。
奴隷かも、なーんて思ってたのは生後3ヶ月未満の時期かな。母乳でなくて完ミだったので、調乳⇒飲ませる⇒洗って消毒(まるごとレンチン消毒できちゃう哺乳瓶ケース重宝しましたぴかぴか(新しい))背中ぽんぽんでげっぷさせて、満腹おねむだからとベビーベッドに寝かせたとたんに乳吐き戻しちゃって大惨事とか。寝たと思ったら選挙カー大音量で起こされてギャン泣きとか。夜こっちは早く寝たいのに赤子は全然元気でベッドの上で手足ばたばたして運動中とか…

かつてはそんなだった赤子もあっという間にさ来週卒園式、来月ついに小学生になります。

子供とくらす、ってそんなに悪いことばっかりじゃないよーって思う能天気おかんなのでした(((^^;)
1 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年03月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031