mixiユーザー(id:18334036)

2018年02月18日20:29

125 view

にいがたフィッシングショー2018に行ってきました。

フォト


フォト


朝から出撃してきました『にいがたフィッシングショー2018』(°∀°)。9時くらいに会場に到着しましたが、すでに大行列( ̄▽ ̄;)。列の最後尾に並び、待つこと1時間。いよいよ入場です。

まずはシマノブースへ。お目当てはそう、『ぴかぴか(新しい)18ステラぴかぴか(新しい)』\(^o^)/。

ありましたありました。そのボディは薄めのガンメタメッキカラーでピッカピカ。差し色のゴールドはスプールエッジのみで前作よりはハデさに欠けるかな?。でも逆にそれが自分好み揺れるハート。4000XGを手にとってみる。Gフリーボディの形状も少し変わって尻上がりになってない。明らかに前作よりも自重が軽い。そしてハンドルの巻き心地はとても滑らかで回り始めると永遠に回り続けるかと思うほど。クイックレスポンスシリーズでなくコアソリッドシリーズだから軽さを優先してないはずなのに十分軽く感じる。初めは前作とそんなに変わらないんじゃないかと思ってましたが、こうして手にとってみると、明らかに前作よりも進化しています。こりゃヤベーぞ( ̄▽ ̄;)。

そしてルアーコーナーへ。昨年8月のEXSENCEmeetingのときにもお世話になりましたルアー担当のYさんがいらっしゃいました。

コロ「Yさん半年振りの新潟ですね。昨年のEXSENCEmeetingのときにもお伺いさせていただきました。」

Yさん「ありがとうございます。今日の13:00からも隣の試投スペースでEXSENCEmeeting開催しますよ。ステラも用意しますんで是非参加お願いします。」

新作ルアーの特徴なんかも教えていただきました。

そして次にダイワブースへ。やっぱりこれでしょ『ぴかぴか(新しい)18イグジストぴかぴか(新しい)』\(^o^)/。

サイズ表記がLTコンセプトになってシマノのリール表記に近くなりました。旧3000番がLTだと4000番になります。4000番を手にとってみると、

『ナンジャゴリャアァァァーーーexclamationexclamationexclamation(;´д`)。』

持った瞬間アホみたいに軽い。さらにハンドル回してみるとホントに僅かな力でクルクル回る。巻きの軽さもさっきのステラ以上か。このイグジストもステラ同様差し色にゴールドを使ってなくてシルバーメッキでピッカピカ。デザイン的にもかなり好み揺れるハート。これもヤベーすわ。

ただ、ここまで軽いとロッドとのバランスがとりにくいんじゃないかと思うんですがいかがでしょうか?。実際にロッドにセットしてキャストしてみないと何とも言えないなぁ。

そしてアレですよアレ。展示されてました60周年記念モデル。リールシートからブランクスまで赤いです。しかも最新AGSをカーボンスレッドで巻いてあるので更なる軽量化を実現。今月末までの受注受付で、ブランジーノとSTOISTに関してはお届けが10月になるそうで。

「エギングシーズン間に合うんか?( ̄▽ ̄;)。」

と思いましたが、STOIST注文しちゃいました。今年のエギングはこのロッドが届くまてガマンです(;´д`)。


そして会場内をぐるーっと一通り見て回りました。APIAのグランデージシリーズが思ってたよりも良さげでしたね。4月頃発売予定とのことでしたんで楽しみです(°∀°)。

そして12時。シマノブースで阪本智子サマのサイン会です。ステラのカタログにサインいただきました。今年もカワユスなぁー(長音記号1)グッド(上向き矢印)(*^^*)。

13時。いよいよEXSENCEmeeting開始です。インフィニティ906Mとステラ4000MHGのセットをお借りしました。キャストしてみるとすごく使いやすい。そしてステラの巻き心地。さっき空回ししたとき以上に回転の滑らかさを感じます。その後、辺見さんによるキャスティング講座、嶋田さん泉さんによる新作ルアー制作秘話(爆笑)。とても有意義な時間でした。

あと、気になるメーカーのカタログをいただいて帰ってきました。いやー、楽しかったですね(°∀°)。早くあったかくならんかなー。釣りに行きたいです(;´д`)。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する