mixiユーザー(id:12343461)

2018年05月04日17:22

161 view

富山へ小旅行

ゴールデンウィークだけど、長い連休はとれないし、どこも混んでいるので、1泊だけ旅行に行ってきた。今回も「行ったことがない県に行こう〜」シリーズということで、富山県に決定。仕事で長野や福井に来たことは何度もあり、富山県のPRポスターをよく見かけて気になっていたのだ。

まずは朝8時頃に金沢行きの新幹線に乗り、黒部宇奈月で下車

フォト

フォト

そこで少し早めのランチタイム。白エビの天ぷらが入っていた。

フォト

トロッコ列車に乗る時間まで、温泉街を散策した。
無料の足湯が何カ所かある。暖かい日だったけど気持ちよかった。

フォト

富山名物のジャンボスイカ・・・のソフトクリームがある。

フォト

フォト

フォト

早速食べてみたら、ほんとにスイカの味。さっぱりしておいしかった。
駅前には、関西電力の資料館があり、無料で見学できる。
黒部ダムに関する資料や映像を見ているうちに、トロッコ列車の時間になった。

フォト

遊園地の乗り物っぽい。
もともと運搬用トロッコ路線を観光用に転用したらしい。
景色はこんな感じ。

フォト

フォト

まだ雪で塞がっている部分が多く、途中までちょこっと行ってもとの駅に帰ってきた。
その日は宇奈月のホテルに宿泊。

翌日は今回の旅行のハイライト、黒部峡谷と黒部ダム。

フォト

ここにたどり着くまで、トロッコやケーブルカー、トロリーバスなどいろいろ乗り継ぐのだが、階段の上り下りが多かったり、イスがあまりない所で30分以上待つなど大変だった。足が弱いお年寄りが赤ちゃん連れにはきついかも。(トイレも和式多い・・・)

そしてお待ちかねの雪の大谷!

フォト

高さは5階建のアパートくらいかな?

フォト

寒いと思って重ね着してきたけど、歩くと汗ばむほど暖かい。
でも雪の大谷は6月頃まで見られるらしい。

アクセスがあまりよくないにも関わらず、観光客多いなぁ。
外国人も多かった。あと、スキーをかついている人も多かった。

途中のケーブルカーとトロリーバスの乗り継ぎ駅で、ランチタイム。
今日も白エビの天丼。おいしいから昨日とダブっててもいいけどね。

フォト

そして黒部ダムに来た。

フォト

夏は観光用に放水していて、虹が見られたりするのだけど、今はやっていない。

フォト

ダムの上を散策し、展望台のカフェでお茶したりした。
そして、夕方、上田から新幹線で東京に戻った。

1泊2日だとこんなもんかな。
意外だったのは、普段、筋トレしている旦那が足の筋肉痛を訴えた。
私の方はなんともない。。。
運動不足の私の方が勤務先が遠く、片道2回も階段を上がり降りして乗り継ぎをするせいか、知らないうちに足が鍛えられていたらしい。(旦那の勤務先は2つ隣駅)

そういえば、四国の金比羅さんで700段以上ある階段を上がった時も、私がさほどバテていないことに旦那が不思議がってたような。
つらい毎日の通勤がこんな所で役立つとは^^;

次はもうちょっと長めの旅行がしたいな。。。
2 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する