mixiユーザー(id:5488395)

2018年02月11日07:43

218 view

記録的大雪後遺症・・圧雪道路、渋滞、Uターン

10日も臨時休業にして・・
少しは動けるようになったかな?と、出かけました。

*******

2月12日東京セミナーを、3月21日に延期しましたが
すでにJR乗車券を購入していましたから、キャンセル手続きのために
6日ぶりに、車を出して・・芦原温泉駅へ向かったのですが・・
8号線から芦原に向かう道路に入れず!《除雪のため?》

急遽、8号線で福井駅に向かうことにしたのですが・・
これまた、圧雪と道幅が狭く、延々と続く渋滞で・・
歩くスピードでしか前に進めません。

《これじゃ一日掛かっちゃうな》と、脇道から、旧国道へ抜けてみると
(旧国道は融雪装置が設置されていますから・・)スイスイ!でした。

8号線上での渋滞のせいで、普段の3倍の時間がかかってしまいました。

*******

帰路がまた大変でした。
最初、旧国道を選んだのは良かったのですが・・
途中、融雪のない箇所で、スタック車(雪で動けない車)が
完全ストップしてしまいました。

途中歩いてくる人からの情報では、「先頭にノーマルタイヤの車が!」と。
《この雪道で・・非常識な馬鹿野郎だな!》と。

牽引がいつになるかわかりませんから・・
そこでUターンして別の道から8号線へ抜けました。
抜けるまでがこれまた大変な圧雪の凸凹道路です。

8号線の福井方面は、圧雪道路で大渋滞でしたが、
帰りの金沢方面は、綺麗に除雪されていてスイスイ!と。
除雪技術の違いでしょうね

しかし、8号線から丸岡インターへ行く道路でも、長い時間動けませんでした。
そこで、また道を変更して・・途中から入ると、ここでもスタック車でストップ
またまたUターンして、脇道を探しながら・・どうにか我が家にたどり着けました。
帰りは、普段の5倍の時間がかかりました。

メーン道路より、脇道の方が綺麗に除雪されているところの方が多いようです。
ただ、地元の業者でも、除雪上手・下手があるようで
町内の評判では、M土建は上手だが、O組はいい加減!とのこと。(苦笑)

*******

11日朝、起きると、前の道路は綺麗に除雪されていましたが・・
入口には硬い雪の山の“プレゼント”がどっさりでした。

郵便の集配車・・今日には頼めるかな?
『ヤギ足くん』を出荷できない状態が続いて、
ご注文頂いている皆さんには申し訳ありません。
http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/yagiasi.html

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する