mixiユーザー(id:4406326)

2018年02月10日06:01

106 view

「行きにくい」と思うのであれば…

子連れのお出掛けで行きにくい場所、やっぱり●●は敷居が高い?
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=95&from=diary&id=4979333

 どうしても一緒に行かなければならない場所であるなら仕方ありませんが、子供が行ったら周囲の人たちの迷惑になるかも?と想定されるのならば、行かないに越したことはありません。親も子供も周囲の人もみんな気を使い、疲れてしまいます。

 どうしても連れていく場合は、子供の年齢にもよりますが、どういう場所に行くのか、どうふるまえばよいかを説明し、親の指示に従うようにさせた上、親自身も行先についてある程度のリサーチをし、子供をどのように扱ってくれるのか、どうさせれば連れて行けるのかをチェックしてから行くべきでしょう。行った先で、「連れて来なければよかった」とか、「子供が来てはいけない場所だった」と分かっても、どうしようもありません。それは親の責任ですから。

 「周囲の人達には温かく見守ってほしい」とも思いますが、これには限度があります。例えば、よく見る光景ですが、バスや電車などの公共の交通機関の座席に下履きをのせたり、下履きのまま座席に立つ子供がいます。これはマナー違反です。しかし、この様子を目の当たりにしても、注意しない親も結構います。当たり前ですが、これでは周囲の人たちも「温かく見守る」ことはできません。

 「公共性の高い」場所に行くのなら、子供もその親にも、最低限のマナーを守る必要があります。

 それでは、失礼します。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する