mixiユーザー(id:2129235)

2018年02月07日05:36

185 view

仮想通貨(NEM流出、規制の動きと参入の動き・他

 27日朝日。大手取引所コインチェック(渋谷区)から仮想通貨NEMが約580億円分、流出した。

→ 知らない仮想通貨。それにしても狙われる。でも盗った後、どうやって使うのか?が難しそう。



 29日読売。仮想通貨NEM流出事件。流出元のコンチェック社は、顧客約26万人に全額、日本円で返金する方針を発表。

→ 数百億円を用意できるとは。キャッシュで持ってはいないでしょうから(同社は預貯金で足りると言うけど)、同社を将来有望と見て貸す銀行がいるのね。返金すると、同社やNEMへの信頼度も高まるし、同社の資産価値も下がらない、と。



 6日夜の読売web。韓国の情報機関・国家情報院によると、日本のNEM流出事件に北朝鮮が関与している可能性があるという。

→ そりゃ、その可能性はあるでしょう。以前から言われていたこと。で、その可能性が高いかどうか?が問題。でも、盗っても使いづらいし、どうかなー。





 1日読売。仮想通貨。FBは広告を禁止。一方、LINEは仮想通貨事業に参入。

→ 先端的IT企業も、今後の見通しでは分かれた。どうなるか。





 3日読売。仮想通貨、世界で逆風。盗難が相次ぎ、投機対象にもなっているため。取引禁止など規制強化が進む。日米中韓印などで。

→ 読売は反仮想通貨ですね。将来性は五分五分と言ったところだと、私は思うけど。





 6日夜の読売web。仮想通貨ビットコインの価格が6日に一時、1BTC=5900ドル台まで下落した。ピーク時の3分の1以下。原因は世界同時株安。

→ リスク回避、担保価値減少などで、何かが下がると他方も下がる。BTCは、今のところ投機の対象。

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する