mixiユーザー(id:65859103)

2018年01月19日00:07

31 view

偏見との戦いでしょうから

福島県って農地を検査して線量が一定以上だったら作付け出来ない。
更に収穫された農作物は全量検査している。例えば、地元の人でも食堂とかで出す食品はいちいち役場に持って行って検査して出している。

そんな風に二重に検査して基準値を一度も超えていなくても福島県産と言うだけで偏見の目で見られるから偏見との戦いなんでしょうね。

販売店によっては検査してお店に出しているところもあるから三重の検査しても偏見持っている人は絶対買わないだろうなぁ。

さて、ここの所サボってた相場感。
フォト
日経平均。大陽線から大陰線。正直悩みました。
5日線の所に戻っただけかも知れませんが。
フォト
時間足見ると上下に大きく揺れてるだけでトレンドがない状態に見えました。
と言うことで、二枚を売りました。微益です。
フォト
4時間足だと短期線が帯の上にありまだロスカットラインではないのですが。
高値更新でトレンドがあると思ったけど・・・って所でしょうか。

フォト
FT100の4時間足です。
帯の下に短期線が抜ける寸前なのでロスカットです。
日経平均のカットが早いのはFT100をカットしたからかも知れません。
数日後にギャーっと騒いでいる可能性がありますw

フォト
ドル円日足です。
戻ってきたところ売られました。再び110円台です。
4時間足見ると帯の上にローソク足が出たところでもみ合ってました。
短期線は帯の中です。

フォト
ユロ円です。帯の上で高値更新したら売られてヒゲになってます。
強いけど上抜けてない感じです。

フォト
ポン円です。ユロ円と違って上抜けてます。
強いです。

フォト
ユロドル。今朝ロスカットしたところが底でしたw
ホンマ上達しませんw
時間足見たら下値切り下げていたのでロスカットしました。

そしたら戻ってきました。ただ買い直すとなると考え物に思えてます。
打診で普段の半分しか入れてないですが手痛いです。

個人的な反省としてですが、売買の頻度が多すぎる気がします。買いも売りもタイミングがもうちょっと早いと良いかもです。

http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=2&from=diary&id=4949093
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する