mixiユーザー(id:3087729)

2017年12月29日12:40

279 view

ペースメーカー外来

巷では 冬休み が 始まった。

7日間くらいの 休暇・休業なのが 普通だろう。

ただし 各々で イベント も 多いだろうから、数日間では もう「仕事始め」かよ... って 感覚に なってしまうだろうな...

ところで 病院 が 年末年始で 休診・休業 されると 「病人・けが人」には 「休み」がないから、特に 注意して 生活して... 無難に やり過ごすことが 大事だ。

ペースメーカー外来」では、主治医とは別に ペースメーカー専門の医師と メーカーの技師による測定で、機器のバッテリー・チェック と 作動記録... それに 心電図レントゲン検査 による 所見を 聞いて、今後も 継続的な使用が 可能であることを 確認している。

心電図 で 2ヵ所ほどの「飛び」が 確認されたが、気にするレベルのものではなく、何事もなく 診察を 終えた。

待合室には、超老人たちが 大多数で、「ペースメーカー外来」では いつものことだが 介護者を伴う患者 が 多かった。

おいらのような「若造患者」は チラホラとしか 来ていない。

隣に座った「老夫婦」は 旦那さんが 患者さんで、奥さんの方から 声を 掛けられた。

主人は 94歳なんですけど、もう (ペースメーカーは) 3回目なんですよ... 」と 言っておられた。

つまり 「バッテリー交換を それだけやった」... ということで、機器を 入れてから「相当 長生き」してきたことを 意味している。

自分も あれくらい「長生き」できたら... と ちょっと 羨ましかった たらーっ(汗)


さて、精神的に モンゴル化 した こんな爺 (写真) が 相撲 どころか... 日本の魂 を 腐らせ 愚弄しているから 愚痴のひとつも 自然と出てくる...「最近の 年寄りは... 何 考えてんだか... 」って げっそり

には めげずに 「戦い抜く覚悟」を 示して欲しい。

相撲の勝負より ずっと厳しく 面白い』からね... あせあせ(飛び散る汗)
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する