mixiユーザー(id:15661712)

2017年12月24日13:22

99 view

稽古納め

132回め。写真はありません。朝早く起きて、稽古に行き、寒いのでジェットヒーターの周りで着替えます。M先生の足さばきが始まり、小学生も集まってきました。準備運動、素振りの後に、面を持って整列。館長から、師範が体調を崩されたので、稽古納めに出られませんが、よろしくという伝言が紹介されて、稽古納め始まりました。今日は私は小学生の指導を担当しました。面をつけたら、面で受ける切り返し、竹刀で受ける切り返し、面、小手、胴の一本打ち、小手面、面ぶつかって下がり面、下がり小手、下がり胴、面ぶつかって下がり胴に、その胴を打ち落として、面。自分が面をつけて、元立ちになり、かかり稽古2
周。納めて、自分は大人の稽古へ。4人お願いして、C波先生に並び、稽古をつけていただきました。今年は初めて
1月から、カウントして、132回。計算上、1年の3分の1は稽古したことになるので、来年もよろしくお願いします。顔(願)🏻
1 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する