mixiユーザー(id:17713252)

2017年12月24日07:16

75 view

「クリスマス・イブ(Christmas Eve)」

「クリスマス・イブ(Christmas Eve)」

http://9001.teacup.com/sfk/bbs/18329 (写真入り記事)

「クリスマス・イブ(Christmas Eve)」の「イブ(Eve)」は、「evening(夜、晩)」から来た言葉です。ですから、「12/24の日没」から「12/25の日没」までを言います。

日本では、「クリスマス・イブ」を「クリスマスの前日」というような意味合いで使っていますので、「12/23」を「クリスマス・イブ・イブ」何て言うこともありますよね。

11月1日から、街のイルミネーションがクリスマスに変わります。日本人が「お祭り好き」というのが第一の理由かも知れません。

しかし、第二の理由は、日本人は、「クリスマスに不思議な魅力」を感じているのではないかと思います。潜在的に、心は「クリスマスに生まれたキリスト」に憧れていたり、求めているのではないかと思います。

「きょうダビデの町で、あなたがたのために、救い主がお生まれになりました。この方こそ主キリストです。」<新約聖書 ルカの福音書 2章11節>

「キリスト」のへブル語は「メシヤ」で、日本語は「救い主」です。「救い主」を「医者」に例えるとわかりやすいかも知れません。

キリスト自ら、「健康な人には医者はいらない。いるのは病人である。わたしがきたのは、義人を招くためではなく、罪人を招いて悔い改めさせるためである。」 <新約聖書 ルカの福音書 5章31節〜32節> と語りました。

「医者」のいる病院に行くのは、「病気を自覚した人」か「病気の疑いのある人」だけです。「健康だと思っている人」に「医者」は必要ありません。

同じように、「キリスト」のおられる教会に行くのは、「自分には救いが必要であると自覚した人」だけです。中には、「知的興味」で教会に来る人や、聖書を学ぶ人もいますが、何らかの意味で「キリストを求めている」人しかキリストに近づくことはありません。

日本人がクリスマスをこれほどお祝いするのは、単に、お祭り好きを通り越して、心の深いところでは「キリストを求めている」のではないかと思います。

イエス・キリストはあなたを愛しています。あなたが必要とするすべての救いを持っておられます。

クリスマス。この日は、キリストが実際にこの地上に来られたことを記念する日です。

神がこの地球に人間の姿をとって生まれて下さった。その場所は、家畜小屋の中です。汚い、不衛生な場所です。

キリストは、あなたが誰にも見せられないくらいに罪にまみれ、汚れていても、あなたの心の中に誕生し、来て下さるお方です。

キリストを心に迎えることが「本当のクリスマス」です。

今日、12/24の「クリスマス・イブ」は、「ユダヤ教的」に考えると、「前日の日没から当日の日没」が「一日」と考えますので、「今日の日没」からが「明日の日没」までが「クリスマス」です。

まだ間に合います。
本当のクリスマスを体験して下さい。

心からメリー・クリスマス!
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年12月>
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31