mixiユーザー(id:21895021)

2017年12月19日07:37

100 view

12月19日の誕生花・クミン

フォト
12月19日の誕生花と花言葉は、スノーフレーク(美)、霞草[カスミソウ](愛らしい)、ストロベリーキャンドル(紅花詰草[ベニバナツメクサ]) (善良)、グロリオサ(栄光・頑強)、葉牡丹[ハボタン](慈愛)、菊(高潔・真の愛)等々があります。今回は、クミンを取り上げます。花言葉は、「憂鬱をはらう」です。


セリ科クミン属の植物です。エジプト原産で古代エジプト時代から使われ、起源前にインドやヨーロッパで栽培されるようになったそうです。紀元前1500年に書かれた「エバース古文書」や「旧約聖書」、「新約聖書等」の中でもクミンが登場し、千夜一夜物語にも記載があります。和名・漢名では馬芹(ばきん、まきん、うまぜり)。フランス語ではキュマン(cumin)。インド亜大陸周辺ではジーラ(jeera)と呼び、インドのレストランでは、ライスの種類のなかに「ジーラ・ライス」というメニューがある程です。
種子(クミン シ ード)は香辛料としてカレー粉に配合されるため、カレー様の特有の香りとわずかな辛味を持ち、南アジアや中東の料理によく用いられ、インド料理、テクス・メクス料理、トルコ料理、レバノン料理、モロッコ料理、スペイン料理、メキシコ料理等々でも非常によく利用されています。治療薬としては健胃、整腸、鎮痙、鎮静に利用されています。また、古代ギリシャでは食欲のシンボルとして、中世ヨーロッパでは恋人心変わりを防ぐオマジナイとして、戦場へ赴く若者に渡したり、結婚式の日に花嫁や花婿に身に付けさせる習慣があったそうです。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する