mixiユーザー(id:445044)

2017年12月15日21:15

236 view

冬至までにすべき5つのステップ 加藤由迦さん


冬至まであと1週間ほどとなりました。

春分、夏至、秋分、冬至は1年の中でも、
かなり大きな節目として、
人生の流れを意識しながら
取り組むべきテーマが変わっていきます。


冬至は最も昼が短い日して知られますが、
言い換えれば冬至を境に昼が長くなっていくようなタイミング。


昼とは顕在世界
夜とは潜在世界

つまりここから1週間の間は、
最も潜在意識に目を向ける時間が長くなります。


しかも、この1週間の間には、
潜在意識の最も深い部分がクローズアップされる新月、
そして新月の射手座の対極にある、
双子座の水星逆行が重なります。




多くの条件が揃い、今回の冬至は、
これまでの人生とこれから約8年の期間を左右する
重要な冬至になります。


特に12/20から土星が山羊座入りし、
2018年のクリエイションの具現化のシーズンが
本番を迎えます。




自分が何を具現化したいのかを明確にしていくために、

この1週間は何を手放したいのか、
2017年に何を捨てて進みたいのかを、
自己認識していくためのタイミングです。


そのため、2017年を境に
自分はどんな環境や状況、
状態から脱したいのか、
あらゆる過去の経験を思い出しながら、
来年からの流れに必要ではないものをより分けています。




射手座から山羊座に変わる冬至は、
自分が目指した真の理想を具現化していく、
大きな節目です。





理想や望みの方向性が違えば、
具現化がうまくいかないことや、
具現化できたとしても自分が求めていたものではない、
自分を縛るものを生み出してしまいます。



この1週間は年内最後の大きなデトックス期。

以下のものをデトックスするように
意識してみてください。



1:明確にする


1:自己イメージ

自分の性格や資質の中で、
自分が幸せになることを邪魔するものを明確にします。


2:記憶

過去の経験からくる記憶で、
自分が幸せになることを邪魔するものを明確にします。


3:人間関係

今ある人間関係の中で、
自分が幸せになることを邪魔するものを明確にします。


4:仕事のスタイル

今行なっている仕事のやり方で、
自分が幸せになることを邪魔するものを明確にします。


5:環境

今あなたが属する環境で、
自分が幸せになることを邪魔するものを明確にします。


6:恋愛パターン

今までのあなたの恋愛パターンの中で
自分が幸せになることを邪魔するものを明確にします。




「自分が幸せになることを邪魔するもの」

を明確にしていなければ、
2018年からの具現化の流れで、
自分を幸せにできない世界を具現化してしまいます 。



それらを明確化した上で、
それらを受け入れるしかないと思ってしまっている、
受動的な思考回路があったことに気づくようにします。



その上で次のステップに進みます。




2:2017年でやめるものをリストアップ

2018年には持ち越さず、
1年が切り替わるこのタイミングに、
やりたくないこと、自分を幸せにすることに
つながらない全てのことをやめる決意をします。

日常生活、仕事、人間関係、自分の性格や心のパターン、
思考パターン、習慣、行動、環境など、
どのようなものでも良いので、妥協や我慢、
仕方ないという理由で続けているものをリストアップします。

それはデトックスリストになります。




3:デトックスリストに書いていることを
やめるために必要な行動プラン


妥協や我慢をやめるためには、
それを辞めても大丈夫なように、
環境や状況を整えていく必要があります。

何か理由があって、
それらの我慢をし続けてきたわけですから、
本気で手放すには手放すための
環境やコンディションを整える必要があります。



今の仕事が辞めたければ、
自分がやりたいことで収入を得る
具体的なプランが必要ですし、

自分の性格を変えたければ、
その性格が形成された過去の経験と
向き合うための十分な時間が必要です。



何らかのものを本気で手放すには、
そのためのプランが必要です。


それがどのようなものなのか明確にしてください。





4:2018年のヴィジョンを明確にする

本気でデトックスし、過去の古いパターンから抜け出すには、
パターンの改善だけに目を向けるのではなく、
それを手放した後にどのような人生を
送りたいのかをイメージする必要があります。


デトックスはマイナスをゼロに戻す作用しかありません。

しかし人が情熱を持って取り組むことができるのは、
ゼロをプラスにしていく瞬間でもあります。

そのためデトックスだけを意識していると、
手放すことの大変さに負けてしまいます。

必ずプラスに進むにはクリエイティブなビジョンが重要です。


2018年にどのようなものを具現化したいのか、
リストアップしてみましょう。





5:デトックステーマとビジョンの共通点を知る

デトックスや手放したいことのリストと、
2018年に実現したいことのリストに共通点を探します。

同じテーマのマイナス側面とプラス側面を
クローズアップしているということに
気づくことができるのではないでしょうか。

この共通点こそ、あなたの使命や人生の目的を明確にする、
重要なヒントとなるものです。

それぞれのテーマのクローズアップだけでは
共通点が見つけ出せない場合は、
それぞれ書き出した内容に対して、

・どんな感情を感じているのか
・どんな体感を求めているのか
・なぜそれを求めているのか
・なぜそれを辞めたいのか

ということを掘り下げてください。




マイナス面とプラス面の共通点の探り方を、
12/17にメルマガで発信します。
未登録でもバックナンバーをご覧いただけますのでご活用ください。

加藤由迦のクリエイティブマガジン




ここで明確になる自分にしかないテーマが2018年を
創造的に具現化するために役立ちます。



思想や自分に正直であることを徹底してきた
2017年とは違い、
2018年はその思想に結果がついてこなければ失敗と言えます。


理想を語り合う年ではなく、
理想は実現するものであり、
実現できないものを語り合うことでは、
認められないようなムードが漂います。



特に5つ目のステップは重要ですので、
2018年クリエイションの
実現の1年に向けて掘り下げてみてくださいね。


冬至、新月、水星逆行が重なる、
貴重な大型デトックス期を
有効活用できますように。



加藤由迦


https://ameblo.jp/kolob/entry-12336625201.html
8 5

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する