mixiユーザー(id:5488395)

2017年12月12日08:37

107 view

逆捻挫で・・

11日夕方、隣県から
年末に地方大会に出場するというテニス部の女子中学生が、
お母さんに連れられての来院でした。

右足首を逆に捻挫して・・と、(一応固定のための包帯が巻かれていました)
体重をかけると痛みが出るようです。

とりあえず、『言霊波動確認法』で、低下している足根骨を診ますと・・
舟状骨、立方骨、及び、中足骨の一部が低下していますから
『足底チップ療法』にての処置から始めましたが・・・

各足根骨骨間の「靭帯〜骨膜異常」が、広範に出てきます。
足首・・脛骨・腓骨骨間、「支帯(靭帯)」にも・・

兎に角、ワンポイントづつ・・確認しながら集中施術でした。

内側から・・・脛骨=距骨、距骨=踵骨、距骨=舟状骨、舟状骨=楔状骨
(内側の一部に内出血も)
外側から・・腓骨=距骨、距骨=踵骨、踵骨=立方骨、立方骨=舟状骨、
立方骨=楔状骨、立方骨=第4、第5中足骨・・

そして、脛骨=腓骨と、「支帯」にも・・

上記の骨間靭帯〜骨膜の異常を『言霊波動確認』しながら、
出てくる異常に対してワンポイントづつ
時間をかけながらの集中施術でした。

********

体重をかけても痛みが出ないことを確認後、
左側も含めて・・下半身の調整でした。(右前仙腸靭帯などにまで及んでいました)

その後『固定』のためのテーピングを施し、終了でしたが

徐々に慣らしていけば・・年末の地方大会に出場できると思います。

もし、整形外科などで固定ギブスなど処置されたら、取れるまでに、1ヶ月以上、
取れてからもリハビリでまたかなりの時間がかかると思います。

『氣光エネルギー』に感謝です。

*******   *******

「自覚症状のあるところ、原因箇所でない場合の方が多いですよ!」
『言霊波動療法』:氣光整体・東陽
http://www7a.biglobe.ne.jp/~to-taka/index.html

0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する