mixiユーザー(id:3047050)

2017年11月28日21:27

91 view

【マネー実験】 二カ月目

10月の27日から11月26日を期間としまして

現金の利用

〜医療費〜
3990円 +1350円
今月はかかりつけと歯医者に。
まあ、メンテナンスとして毎月ある程度かかるのは仕方ないですね。

〜冠婚葬祭費〜
1000円
職場で不幸があったので、チームで1000円ずつ徴収がありました。
当然現金です

〜交通費〜
3000円
大阪市営地下鉄の回数カードです。これは3000円で3300円分なので300円お得
交通系はイコカもだけど、自社カードしかチャージや券売機で使えないところが多くて微妙

〜廉売スーパー〜
業務スーパー 2669円
神戸物産の業務スーパーです、当然ニコニコ現金払いのみです。
業務スーパーで買うものは、缶あずき、カレー粉が多いです。カレールーはフレークタイプなのでとても重宝します。


現金はここまで計12009円

さらに減りましたね。
まあ、ここがリミットでしょうね。
これ以上はいかんともしがたいというか。多少前後するけど15000円はちょっとしたさじ加減で使う可能性がありますね。


では、続いてカードです、合計を先に書きます。
38177円です

〜固定経費〜
ポケットWi−Fi    1474円
電気代          5513円
電話代(携帯)      1305円
電話代(フレッツ・テレビ)5479円
プロバイダ        3897円

今月はプロバイダの請求がありました。
1200円が3000円を超えると引き落とされますので、3カ月に一回です。

合計円17688円です。
ちなみに水道はカード非対応で、口座からの引き落としで1286円でした。

〜ネット通販〜
なし
今月は通販なしでした。
ちなみに今日買ったので来月は計上されます。まあ、ボーナスが12月に出るのでそこ目掛けですね。

〜理美容〜
なし
冬場なのでちょっと伸ばしてます。年末に切ってすっきりしてから年始を迎えようと思います

〜店舗利用(スーパー以外)〜
クリニック          14474円
インフルエンザの予防接種と顔の脱毛をついでにしました。
予防接種今年は高いですね。脱毛は何年か前に終わってるので、固定ではありません
予防接種を早めに打てるところがそこしかなかったんですよね。
ついでなのでやらなくても良かったのだけど、ちょっと気になっていたので

〜店舗利用・スーパー〜
ライフをよく使います。 5回で6035円

今月はクリニックでの出費が突発的な出費と言えるでしょう。
なければ24000円程度ですね。


スーパーでの買い物がかなり減っているのですが、これには理由があります。
最近発芽玄米を食べています。
米は実家にあるので無料ではあるのだけど、発芽玄米にして食べるとおかずがいらない。
白ご飯はあんまり好きじゃなくて、どうしてもおかずが欲しかったけど発芽玄米にしてからはいわゆるご飯の友だけで済ませる日も増えました。
お気に入りは業務スーパーのいりこみそ
どこかの日記に書きましたが、宮沢賢治の詩にあるとおりです、あんなには食べれないけどね。一日一合食べれたらいい方です

なのでスーパーに行って買うことがかなり減りました。
野菜は実家からとってきます
これも夏と冬は種類多くあるのです。

こうしてみると現金は2万円、カードが3万円ぐらいで生活できる気がしますね。
後はイコカを交通費とコンビニでの決済に使っているのが今月は5000円ぐらいです。

予備を入れて6万円といったところかな?

キャッシュレスを進めてから5万円追加で貯金できています
誘いがあれば行くけど、飲み会はほとんどない状況。年末は行きますがね

12月はあまり参考にならないかなぁ
ボーナスもあるし、バーゲンもあるしで

ちなみに11月は82469円を生活費としました。
給料−財形−水道代−貯金+太陽光発電です。
冬場は太陽光が減るので今月は7万円台です

ちょっと余裕が大きすぎる気もしますが、ええ年した大人なのでこれぐらいで

貯金ばっかりしてもしかたないんですけどね
収入に対して7割ぐらい貯金してることになります
お金は使わなくなったなぁ…本とか買わないからだけど

貯金のゴールも特にないのがねぇ
貯金なんてそんなもんだろうけど

前の日記に書いたけど、社会実験で1本溶かしてしまったから、1本は貯金しようと思ってます。
巻き返し貯金は17万まで来ました。
年度内に50ぐらいまで行く予定にはしていますが、どうかな
二月に北海道も考えてるし


ぼちぼち無理なくやります
ただ、キャッシュレスを加速させる方が節約にはなりますね、無駄遣いは減る
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する