mixiユーザー(id:183298)

2017年11月07日12:48

113 view

基礎知識の有無もあるとは思いますが

野球の問題なら野球の原状、歴史の問題なら幕府と大名の関係がわかってないと間違えるかも知れませんね。
「幕府の方が大名より偉いのに命令されるのはおかしくない?」
と思えるかどうか。

文章を論理的に読むのって難しいですよ。
「説明書を理解できる人は、その製品を理解できてる人だけ」
みたいなことありますから。
初見でパソコンや携帯電話の説明書を理解できる人って存在するんでしようか?
実際に使ってみて、わからないところが出てきて初めて説明書を読んで
「ああ、こういうことだったのか」となるのが普通だと思います。
一世代前にはパソコンを使えないおじさんおばさんが溢れてましたけど、
その人たちには読解力がないわけでもないでしょう。
女性は機械が苦手、というのも嘘です。
携帯電話を使いこなしてるでしょ。

結局、興味を持って理解しようとするかしないか、の違いではないでしょうか。


■教科書の文章、理解できる? 中高生の読解力がピンチ
(朝日新聞デジタル - 11月07日 07:27)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4847631
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年11月>
   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
2627282930