mixiユーザー(id:9662712)

2017年11月15日22:32

239 view

泌尿器系ストーマのオストメイト講習会中野(東京都社会適応訓練事業)の報告

http://blog.goo.ne.jp/wansan2/e/e7fcadbd77cf26ccad85f197bc1df6bb
11月12日の日曜日に中野区社会福祉会館(スマイルなかの)にて「泌尿器系ストーマのオストメイトのための講習会」(東京都社会適応訓練事業) があり、主にいわゆる人工膀胱(泌尿器系ストーマ)を保有するオストメイトが参加しました。
講師は土浦協同病院泌尿器科の福島啓司Dr.と東邦大学大森病院の 斎藤容子皮膚排泄ケア・認定看護師(WOCN)です。
装具業者のウエルカム・サポート・センターとソリュウション(株)も参加され、試供品や販売店のイベントのパンフレットを配布して下さいました。
司会の東京支部長の挨拶のあと、昨年も講演をお願いしまし福島啓司Dr.のお話がありました
福島啓司Dr.は泌尿器系の臓器や膀胱癌、泌尿器系のストーマや代用膀胱(新膀胱)それに尿路結石等について大変判り易く説明してくださいました。
代用膀胱(新膀胱)は腹にストーマ(尿を出す孔)を造らなくてよいのが利点ですが、尿意を感じないため、腹圧をかけて排尿しなければならないことや、夜間も数時間に1回は排尿しなければならないなどの欠点があるとのことでした。
先生のお話の後、大勢の方から質問があり、先生は判り易く答えて下さいました。
休憩の後、東邦大学大森病院の 斎藤容子皮膚排泄ケア・認定看護師(WOCN)の「知っておきたいストーマケアの知識」と題するお話がありました。
斎藤容子WOCNはストーマの日常ケアやストーマ装具ストーマトラブルや日常生活について、具体的な製品の紹介を含めて分かりやすく説明して下さいました。
斎藤WOCNへの質疑応答の後、ウエルカム・サポート・センターとソリュウション(株)より商品やイベントの紹介がありました。
参加者には非常に参考になったかと思います。

1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する