mixiユーザー(id:61665733)

2017年11月05日04:19

101 view

秋は 世界平和はどういうもの

     11月  5日 日曜日 不成就日 
              雑誌広告の日
              
              

      三連休も終わりの日 天気は良いようです はしゃぎ過ぎな
     いよう 怪我しないよう過ごして明日に備えましょう



     アメリカの大統領トランプ氏が来日です
     日本、韓国、中国の順に回る予定です 様々な問題を抱えての



     来訪 世界の統領となると小さい国の口だけ大きい統領と比べ
     るとその規模の違いは大変なものである



     アラブ諸国の紛争 殊にISの問題解決はアラブにやっとのこと
     で春が訪れるという感を抱かせたのであるが



     しかしもともとあった内紛の火種が巻き起こり今の所話し合い
     による解決を目指そうとしているが形だけに終わるかその解



     決が武力によらず果たせるかは大きな問題であろう



     一方折角民主化に突き進み始めたミャンマーではロヒャンギ
     族という少数派のイスラム教徒弾圧問題が表面化しており



     スーチー氏の政治的手腕のなさを嘆くこととなりかねない
     様相を呈し始めている



     もともとこの問題は以前よりくすぶっていたのが ここに来て
     表面化したということである



     多くの難民が隣国バングラデシュに身を寄せているというが
     隣国自体も政情の不安を抱えたままの国で暖かい受け入れ



     がされるかどうか大変憂慮しなければならない問題に発展し
     そうなのである     



     紛争による解決にも多くの時間が必要とし もともと同じ人間
     が起こした問題であるため 話し合いによる解決をすべきとい



     う論調であろうが こちらも大変問題がかかろうというものであ
     る



     民主国家で多数決という独裁的な法的手段により自己のなす
     政策遂行を正当化する国家党首もいるのである



     多数決の競争原理としては正しいかも知れない果たしてそれ
     が正しい選挙によってえらばれたのであるかそれが問題であ



     る奇襲攻撃で相手の混乱をほくそ笑んで快勝した様は何か
     一抹の情けなさを感じるのである


       
 
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する