mixiユーザー(id:8581002)

2017年10月27日15:07

106 view

思い込みの人の数による

ハワイで「歩きスマホ」が禁止に、違反者には最高1万円の罰金
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=137&from=diary&id=4831415

歩きスマホ、している人は、悪気はない。そしてニュースや、周りの人に指摘されても
その意味を理解できないから、歩きスマホは無くならない。

 スマホでは無いけど、昭和の時代には、当たり前のように、歩きタバコしていた。
 当時、喫煙率は高く、殆どの家には灰皿があり、電車、バス、飛行機、病院、あらゆる場所でタバコの煙が充満していた。学校の職員室でも、幼稚園でもくわえタバコで、園児を相手している大人たち。

平成の今、タバコの喫煙率はさがり、分煙されマナーができたが、それは喫煙者がわの積極的な行動ではない。行政や企業などの努力による。

 歩きスマホだけで無く、人と対面していても、スマホの画面を見ている人もいる。
 人は自分の快楽のためなら、周りの人々の事は考えない。

 歩きながらスマホって、何してるんだろう、スマホの画面に何を見ているのだろう。
 スマホの画面の外側に、リアルな世界があるのに。
 
   
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する