mixiユーザー(id:3773139)

2017年10月09日22:29

157 view

さぁ出かけよう!走行記録(150)


日時:10/9(月)
目的:ダムに行く
天気:晴れ
気温:28℃
風:弱い
移動手段:バルカン君(大型自動二輪)

AM8:40出発
昨日より少し冷えるが
今日も暑くなりそうだ。

県道371号に入って
西へ向かう。

県道23号に入って
北へ向かう。

高速への道が通行止め
ナンバー的に前の車も
高速に乗るだろうと思って
ついていく。無事にIC到着。

堀之内PAから関越道にIN

川口SAでOUT

県道83号から
国道117号に入って
北へ向かう。

山本第一調整池
写真撮影。

山本第二調整池
写真撮影。

小千谷信濃川水力発電館おじゃーる
ダムカードゲット
休憩&コーヒータイム

国道117号に入って
南へ向かう。

越後川口SAから関越道にIN

小出ICでOUT

県道70号に入って
北へ向かう。

国道352号に入って
東へ向かう。

県道50号に入って
東へ向かう。

異様にトンネルが
長くて寒い・・・。
一台で走っていて
気が滅入りそうになる。

前の車に追いついた。
ほっとしたのもつかの間
譲られてしまう。
十分な車間距離を
取っていた筈だが・・・。

長いトンネルを出た瞬間
ありとあらゆる物が曇る。
目の前が真っ白になる。

奥只見ダム到着
駐車場がダムの下だ。
上がらなければならない。

スロープカー発見。
片道100円。
迷わず乗車。
テンション上がる。

遊覧船乗り場。
遊覧船カード
なるものがあるようだ。

乗らなきゃだめかな?
ダメもとで聞いてみる。
乗船券売り場のお姉さんが
笑顔で手渡してくれた。
ありがとう。

階段を登って
電力館に向かう。

奥只見電力館
ダムカードゲット。
特製ボールペンを貰う。

電力館内の
自転車発電機に挑戦。
15秒で511Wh
全自動洗濯機が
使えるくらい?
よくがんばった。

駐車場に戻る。
トンネルの寒さに備えて
ジャケットにインナーを装着。

県道50号に入って
西へ向かう。
インナーが威力を発揮。
寒さもへっちゃらだ。

国道352号に入って
西へ向かう。

道の駅ゆのたに
流石に暑い。
インナーを脱ぐ。

お昼ごはん
もち豚とんかつ定食を食べる。
相席をお願いされ快く承諾する。
道の駅情報館で切符をゲット。

JASS
帰りの渋滞に備えて
燃料補給。

小出ICから関越道にIN

赤城高原SA
休憩&コーヒータイム。
この先の情報収集をする。

関越道はこの先大渋滞。
予定ルートを変更しよう。

SAのGS長蛇の列。
みんな乗る前に入れて
来ればいいのに・・・。

渋川伊香保付近で
渋滞に捕まる。
ここは避けようがない。

高崎JCTから北関東道にIN

今日はよく煽られる。
渋滞で皆殺気立っているか?
のんびり行こうぜ!

出流原PA
休憩&一服タイム。
情報収集。

東北道も大渋滞だ。
困ったもんだ。
ちょっと遠回りだが
国道4号で帰ろう。

岩舟JCTから東北道にIN

栃木都賀JCTから北関東道にIN

上三川ICでOUT

国道4号に入って
南へ向かう。

道の駅ごか
休憩&コーヒータイム。
ここまで意外にすんなり来た。

五霞ICから圏央道にIN

車線減少箇所で渋滞。
いつもの事だ。

久喜白岡JCTから東北道にIN

少し走ってすぐ渋滞。
さすが三連休だ。
幸いゆっくりだが
そこそこ流れている。

浦和ICでOUT

そのまま帰宅
PM5:45

総走行距離:411km
渋滞を避ける為に
当初の予定より100Km近く
余計に走ってしまった。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する