mixiユーザー(id:7951116)

2017年10月09日18:40

113 view

この類の話題はマジでうぜー

■優先席、堂々と座れる? 「体調不良の若者も利用したい」の声も
(しらべぇ - 10月09日 16:11)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=202&from=diary&id=4804782


優先席なんかほっとんど座らない。自分の認識では優先席に座っていいのは高齢者、障害者、妊婦、子どもを抱っこしている人、ヘルプマークつけてる人だけ。体調不良なんて次の駅で降りてベンチとかで休むなりすればいいよ。


そういえば去年、久しぶりに優先席に座った。というのも両親が東京に来て京浜東北に乗ったのよ。ちょうど優先席しか空いてなくて三人で座ってたけど川崎に着きそうになったあたりにホームにたくさんの人がいたからドアが空く前にさっさと自分だけ立った。譲るとかじゃなく、相手にも気遣わせたくないし、混んできそうだと分かったらとっととよける。今年は一回も優先席は座ってないなぁ。優先てか自分の中では専用って認識でいるからね。


そして個人的な本音ですが……優先席を必要としている上記の方々は出来れば普通席の前に立たないでほしい。出来れば優先席に行ってほしい。もちろん普通席が空いてれば座ってもいいですけどね。座ってる人の前に立つのはなぁ…。もう権利ふりかざしてる感半端ない。
というのも普通席に座ってる健常者もそれなりにしんどい思いをしている人が多い。

私自身、今年、手術して退院してから3日後に仕事復帰して電車通勤。まぁ立ってるのしんどいよね。お腹の手術傷がまだ癒えなくて、お腹に力が全く入らない。何がしんどいって駅に停車する時に腕と足に力入れないとそのまま進行方向に倒れそうになるんだよね。心の中で「ぬおおおおおおとぉぁぉぉ」って叫びながら踏ん張ってたわ。そんな感じだったんで普通席に立ってて前の人がいなくなるとめっちゃ感謝してたわ。心の中でね。
かなり早めに仕事復帰したのもあって、手術傷も余裕で肉片が見えるレベルだったもんで何かあったらヤバいよなと思ってヘルプマークだけはもらって病名、かかりつけ病院だとか記載して、誰にも見られないようカバンの内側にそっと付けてたよ。席を譲ってほしいのではなく、有事の際のことを考えて見えないよう付けてた。ただ実際には若い人で内部障害を抱えてヘルプマーク持ってるけど障害者だと周りから認識されるのが嫌で見えないとこに付けてる人もいますし…。
んでもって、その人の前に妊婦が立ったとしたらこの妊婦は「席譲ってくれない!今の日本は冷たい!」とか発狂するんだろうなー。あー面倒くせ(笑)

あと仕事で死ぬほど疲れてる人が普通席に座ってる場合も上記の方々に席譲らなきゃダメなのかなぁ。繁忙期で0時過ぎるーって日が続いた時とかしんどくない?私はしんどかったなぁ。座れれば座りたいなと思うよ。てか頑張って働いてる人が払ってる税金で福祉の色んな支援のお金がもらえるんですよ。それ考えると「席譲ってくれない!」なんて私だったら言えないな。


少し想像力働かせば分かることなのに、上記の方々って権利ばっか主張するよねー。あー嫌だ、嫌だ、面倒くさい。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する