mixiユーザー(id:3774605)

2017年09月30日12:00

30 view

「月一大洗詣」(「ダー誕」 到着編午後)。

 さて予定より時間は大分遅くなりましたが13:00に大洗を出発して14:00過ぎ大子町商店街に到着。
先ずは台紙を貰わないと話しにならないので前回「台紙配布所」で、今回も「参加店」の此処で聞いて見ましょう。
と言う事で1軒目は。
フォト

「小崎陶器店さん」。
お店の方に聞いて。
フォト

フォト

「台紙」ゲット!
それではチェックすると「商店街」で3軒、奥の方に2軒、街中に1軒、「袋田の滝」方面に4軒の計10軒のお店が参加で、この内5軒ゲットで「ミッションコンプリート」なのね。
では先ずは「商店街」の残り2軒を行って見ましょう。
それでは2軒目は。
フォト

「山田文具店さん」。
そして3軒目は。
フォト

「サンローランさん」。
次に奥の方を回ると言う事で4軒目は。
フォト

「うめ吉さん」。
そして基点となる5軒目は。
フォト

「小西屋さん」。
この5軒はは前と一緒だね。
そう言えば「小西屋さん」の脇にこんなモノが。
フォト

フォト

「L6/40」。
確か、前に来た時は無かった様な・・・いや有ったかな?

さて、折角此処迄来たのだし、お時間も良いので「おやつ」にしましょう。
店内の「醤家ラーメン」で。
フォト

フォト

「醤家ラーメン チャーシュー3枚のせ」+「水餃子」。
此処の濃い目の「醤油ラーメン」が好きなのよ・・・なんせ「水戸店」の方と合わせると来るのは通産5回目になるのかな?
「ドロドロ豚骨スープ」の「硬麺仕立て」は趣味じゃ無いから。

お腹も満たしたので「ミッション」の「ポストカード」を貰おうとしたらこんなのがありました。
フォト

フォト

「コンビーフ」?
まあモノは試しに買って見ましょう。

すると。
フォト

フォト

「宣伝チラシ」を頂きました。
では今度はちゃんと。
フォト

フォト

「ポストカード」ゲット!
これで後は下って行くだけだけど、コイツの最新号がありましたので合わせて頂いて来ました。
フォト

フォト

フォト

フォト

「がんばれベジタブルイレブン」Vol.18。
さあ今度は本当に残りを回ろうか。
と言う事で大子町の繁華街に下りて行く途中に6軒目の。
フォト

「おじゃさん」。
前に一回寄ったぶらっと立ち寄った「模型屋さん」だね。

そして7軒目は。
フォト

「滝の駐車場根本さん」。
今回は日が未だあるし、この後の予定迄随分時間があるので「日本三大名瀑」の中で唯一見た事の無かった「袋田の滝」にアタックして見ましょう。
あっとその前に。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

「クリアファイル」ゲット!
此処でしか発売していないヤツね。

そして8軒目は。
フォト

「新滝さん」。
そしてどうしても香りの誘惑に勝てずに。
フォト

「鮎の塩焼き」買ってもうた。
さて、川に対して右から行くのか左から行くのか不明でしたが、「お土産物屋さん」が並んでる方だろうと川の左側へ。
まあ正確にはどちらからでも良いんだけど、此方の方が「観光客用」なのね。
ラッキーな事に「青い手帳」の魔力で「無料」だぜ!
えーと。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

なんか「コンセプト」が「恋人」と来るのが大前提の様な気が・・・。
「那智の滝」や「華厳の滝」に比べると迫力が少ない気がするけど、全体で「落差」はあるので雨の翌日とかだともっと迫力あったんだろうな。

で一通り回って。
フォト

「吊り橋」へ。
つまりさきの川を右側から行くと此処に辿り着く訳ですね。

因みにこの先には。
フォト

フォト

「遊歩道」があるみたいで其処からの見晴らしが一番良いとなってるんだけど、普通の人で片道20分らしいのでオイラだと往復1時間見とく必要があるので登ってく途中で日が暮れて真っ暗になっちゃうわ。
途中に有った「休憩施設」には。
フォト

良いのか?このバッタモン感は!
と言う事で其方は断念して車に戻って残り2軒を目指しましょう。
そして9軒目が。
フォト

「前原ドライブインさん」。
実は此処を探すのが今回一番「骨が折れた」のよ。

地図に書いてある場所からすると、曲がった直ぐにありそうなんだけど、全く見付からない。
「携帯ナビ」を使って目の前にいる筈なのに分らない。
その理由は、道から入った場所にあるのと、「ドライブイン」って言うより「山小屋」って雰囲気で「屋号」の看板も目立たなかった性なのよね。

で、此処で思いの他時間を喰ってしまったよ。
そして最後の10軒目の。
フォト

「ピッツァリアコゾー」さん。
ショックな事に9軒目発見に手間取った為に、5分前に釜の火を落とされてしまい、「特製アンツィオ高校校章ピッツァ」が喰えなかった・・・別の日に又来るか。

と言う訳で最後はショックな幕切れでしたが。
フォト

無事「スタンプラリー」全箇所クリア!
さて、此処からは再び大洗に戻ろうと思ったのですが、思いの他に渋滞が酷い。
そして「袋田の滝」を観に行った性で疲れが出てたのでもう面倒臭くなっちゃったので大洗迄一旦戻って風呂に入るのは諦めて水戸迄として随分早い時間ですが19:00過ぎに。
フォト

「秘密基地」の「No.07」に。
取り敢えずこれで「寝床」は確保出来たので一先ず腹ごしらえと言う事で。
フォト

御馴染み「格安 きのこカレー」。
この後1時間半程「荷物整理」をしてから「中抜け」して「ユナイテッドシネマ水戸」へ。
到着後。
フォト

「発券」。
そして「物販」で「お約束のモノ」を購入。
フォト

フォト

フォト

フォト

「パンフレット」。
今回は映画も観て行くのでが本来は2本観たかったけど後の時間を考えて1本だけです・・・まあ初日が重なってるから致し方無いわな。
と言う事で。
フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

フォト

「交響詩篇エウレカセブン HiEvolution1」。
入場特典は。
フォト

「ランダムステッカー」。
中身は。
フォト

「エウレカ&アネモネ&レントン」セット。
そう言えば「ポップ」が入れ換えてありました。
フォト

フォト

フォト

正確には「積み換え」してあるだけなんだけどね。
さて、内容は。
「TV版」をベースにスープアップしてるのは理解出来るんだけど、時系列が次々に前後する手法を取られると観てる方は疲れるんだよね・・・爺だと特に。
後、「誰かにレントンが話し掛ける様」なそれとも「自問自答しているとも取れる様」な進め方なのね・・・まあ「TV版」の再編集としては上手い具合に纏めてるし、今迄映像になってない「サマーオブラブ」の映像化は良かったかな。

さて終了後はさっさと「秘密基地」に戻って。
フォト

再び「格安 きのこカレー」。
此れ喰ってから横になったらいつの間にか記憶が無かったわ。
1 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する