mixiユーザー(id:53661636)

2017年10月24日22:48

72 view

来年のリベンジは厳しいぞ

大味な野球で、どんなに投手が四球をきっかけに失点しても、暴走や拙攻で残塁の山を築いても、諦めず粘って打ちまくって勝ってたんだけど、その神通力もなくなりつつあるね。

シーズン終盤になって岡田や中村が使い物にならなくなり、中継ぎの一岡や中田も不安定、相変わらず左の中継ぎがいない、福井は低空飛行のまま終了、と投手陣はガタガタ。

打線も、誠也の代役の松山がちょっと打ったぐらいで菊地は低空飛行のまま。

そんな感じで終盤の野球の内容は本当に良くなかったし、地元胴上げチャンスのヤクルト戦で負けたように勝たなきゃならないところで勝てなくなってた。神がかった逆転ができなくなってた。

一時期阪神に抜かれそうになったんだけど、阪神も横浜も讀賣も十何連勝するほどの力がなかったおかげで前半の貯金が残って優勝できたけど、混戦じゃなかったら抜かれてたよね。そして4回勝てばいい短期決戦ではやられちまった。

こんなんじゃ、来年はリベンジどころか、この4試合みたいなじれったい試合ばっかりで下位低迷が見えてるぞ。

やっぱり緻密な野球やんないとダメだよ。ミスのない野球やんないと流れが重要な短期決戦で勝てないし、多分ペナントでも勝ち切れなくなると思う。

まあ、9月から10月にピークが来るようにできれば、必ずしもペナントで優勝する必要はないけどね。

とにかく、シーズン終盤の悪い野球そのままだったということ。

それにしても、石原、小窪、天谷の使用だけはないわ…。シーズン中まったく活躍できなかった低迷期の中心選手を重要な場面でねぇ…。ないわ…。監督もとにかくもってなかったね。


■DeNA・ラミレス采配スバリ、19年ぶり日本S進出!セ界初3位から史上最大の“下剋上”
(ベースボールキング - 10月24日 21:51)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=212&from=diary&id=4828324
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する