mixiユーザー(id:1679021)

2018年04月25日08:08

173 view

精神疾患・適応障害について・・・

というわけで、昨年10月から精神的に不安定。
ある行動、ある人間と関わるとその症状が強くなるという状態に。

半年間、某心療内科に通っていましたが、結局、改善せず。
4/16、大きな精神科の病院に変えました。

そこで聞いた病名は「適応障害」。

この病気、通常、仕事も出来なくなるという話ですが、
普通に仕事をこなせてるのが、私のおかしいところ(笑

ただ、服用している薬は、治すための物ではなく、
症状を抑えるだけの物のため、根本的な解決にはならず・・・

適応障害・・・
はっきりと確認できるストレス因子によって、著しい苦痛や機能の障害が生じており、
そのストレス因子が除去されれば症状が消失する特徴を持つ精神障害である。
(Wikipediaより。)

つまり、その人間との関わりが切れないと、治り難いという病気です。
その人間・・・、職場は違うんですが、社内の人間です(-_-;

とはいえ、相手は一般従業員、こっちは会社にとっては重要な立場。
事はこっち優先に運んでくれると思います。

今日の通院、総務部長が同行します。
多少の環境調整はしてくれるとは思います。が、無理だと思ってます。

過日、一般企業への支払業務をしてました。
相手は現業でも事務員兼作業員、業者からの受領サインを見ただけでも症状が悪化する程です。
最近、処方箋では1日2回という頭痛薬を、薬局に確認を取って、3回服用してます。

勿論、この頭痛薬、ロキソプロフェンも強い薬ですが、頭痛は治まりません。

極論ですが、片方が退職しないと治らないと思っています。
相手は中途採用の一般社員、こっちは、会社システム強化目的で、
当時の会社側の近い人間に選ばれて採用されています。
とはいえ、共に正社員なので・・・、相手が契約ならねぇ・・・

とはいえ、当部門は現状4人から4人+新人1人になりましたが、
まもなく、3人+新人1人と厳しくなります。
相手の方は・・・、いくらでも変わりはいるんだけどw


ここ半年、つぶやき/Tweetや、日記が激減、
また、ドライブ等の書き込みが減ったのはそういう理由です。
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2018年04月>
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
2930     

最近の日記

もっと見る