mixiユーザー(id:5206361)

2017年08月14日10:26

97 view

お盆なんで痛車でセリア行くんゴオオオオオオオオwww

【C92】コミックマーケット92 3日目まとめ
http://aaieba.livedoor.biz/archives/51859205.html

畑健二郎先生の雄姿は、師匠・久米田がかくしごとで茶化し気味に漫画に登場させるような気がするwww
非参加の外野から見る分には、今夏のコミケの話題は叶姉妹だけだったような気もしますが、参加された皆様大変お疲れさまでした。

27歳ワイ、コミケに行った感想wwwwwww
http://nijitoraware.com/archives/65068

いや行けるだけ楽しそうじゃないかw 流石に、伝え聞く便所1〜2時間待ちは嫌ですけどw
自分にとっての半年一度の祭典はワンフェスになってしまいましたが、あれぐらいの人出のほうが開場をまったり回って楽しむにはいいかも(便所待ちもほぼないしなwww)。
今夏は気になったガレキはあったものの買わなかったという本末転倒なことをしでかしてしまったので(いえまあ、義務的にガレキ買えって強制されてる訳でもないんですが)、今回見かけたレダの鎧あたり、冬に再販あったら押さえたいなあと。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

日曜日普通に休み。お盆ということもあって、晩飯食ってから墓参りに行ってきたりもしますが。

フォト

ちょっと外出したら、ドライブヘッド関連のミニカーなんかも出てたので2個ほどつまむ。
まだ本編で見てない後方にタンク詰んだ軽、イエロートータスなんて名前だから怪奇大作戦のトータス号みたいな特捜車両かと思いきや、事故現場の周囲に立ち入り禁止テープを張り巡らせるための車両だって。つまりでかいテープカッター積んだ車w 本編でどう活躍するのか見たいwww
んでヘリコプターのほう、本編で度々笹川アナが上空からのリポートで乗ってる機体ですwww 実質ヒロインメカですwww
こういう製品まで出せてしまえるあたり、ドライブヘッド玩具の売り上げってホント堅調なんだなw このお盆にて、また全国中のチビっ子に変形ロボ玩具の啓蒙的な意味でドライブヘッドが広く行き渡ってくれれば、これほど嬉しいことはないですな。

フォト

んで、ようやく先月届いたフレガの円盤1巻を流し見しながら、円盤付属キットのリボルビングバスターキャノンも組み立てました。

フォト

やはり迫力系の火器ですな。当然のように、別売の外部ジェネレーターも購入して電動駆動で楽しむ。

フォト

単品版で、パーツ内側を削らないと電動部分(シリンダーと砲身)がうまく駆動しないというのがあったので、単品版作ったときの経験をもとにあらかじめパーツを調整しながら組む。
当然のように問題なく動作しますとはいえ、ひょっとしたら、さすがに円盤同梱版はその辺り修正して生産されてたかしらん?

フォト

あと、キャノンのあまりパーツで適当にハンドガン作ってみた。
こういう楽しみ方がコトブキヤキットの醍醐味でもあるかもと思えてきましたw
素体スティ子付きの円盤2巻、もう今週には届くのか…。

フォト

ついで。昼間セリアに出かけてこんなん確保。
なんつーもう、あからさまにプラモの製作専用クランプ。

フォト

パーツを挟む先端部分は可動しパーツのサイズに応じてしっかり固定できる。
先端部分もポリプロピン製で、スプリングの圧力でパーツにギザギザの傷を付ける恐れもなし。
なんつーかセリアが、やたらあからさまにプラモ好きの人御用達の道具をバンバン売り出してきてますな。
道具メーカーとのしがらみとかあって難しいんだろうけど、模型誌とかは、ホント百均の便利な道具でのプラモ製作特集とか絶対やったほうがいいんだけどなあ。模型趣味への敷居を下げるのが、何より模型人口の増加に繋げられるんですから。
わたなべも、ネット上などでの情報とか自力で発見とか含めて、百均で使えそうな道具とか使用例とかなるべく紹介していくのを心掛けます。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【画像】オタク「痛車で旅行行くンゴオオオオオオオオwwwwwwwwwwww」
http://hijikisokuhou.doorblog.jp/archives/8926049.html

この時期に、首都圏近くで、痛車で旅行…(察し)。南無。
2 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する