mixiユーザー(id:45091016)

2017年08月06日12:52

90 view

関東ではマイナーだが

関西私鉄のPiTaPaはデポジットでなくてQuicpayやiDと同じポストペイだからチャージの手間がいらないのでいいなぁと思ってたりする。
残念なのは専用のクレカがないとだめなことと、PiTaPaって全国共通じゃないんだよね。

と話を戻すと、基本電車って初乗り運賃のキップがあってこそ乗れるものであって、初乗り残高不足の状態でも電車に乗ることができるのは「信用乗車」になる。
信用乗車ってのは日本じゃあまりみかけないよね。ICカード使わずやってるのは養老鉄道くらいじゃないかな?
なんかその辺に因果関係がありそうな気がする。

関東だけ「ICカードのチャージ残高不足」で入場できないのはなぜか? 駅改札に見る“東西差”の理由
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=128&from=diary&id=4704591
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する