mixiユーザー(id:5243351)

2017年07月31日23:35

105 view

重水素の原子核は陽子1つと中性子1つで構成されている


水の起源を知るためには,科学的な特徴を捉えることが大事で,
同じ水でも,水に含まれる水素には2種類存在するんだよね.

それが水素と重水素なんだけど…
水素って普通,原子核は陽子1つで構成されるんだけど,重水素の原子核は陽子1つと中性子1つで構成されているだよね.

この重水素の生成には低温の環境が適しているから太陽系の外でより多く存在すると考えられているんだ.
だから,水の中の水素と重水素の比率を調べることによって水が作られた領域を判断することができるらしんだけど…


そんな話とは全く関係のないせぷにょん日記!始まります!!


こんばんは,セプターKです!!


いつものように昼休み,いつものように同僚と昼飯プレイ炸裂ッ!!!


K『手をあわせてください!!いただきます!!』

やや高めのテンションのK
いつものメガネのおけちよさん
良いパパさんしているY氏

…の三名でお送りいたしました.

K『あの後(土曜日の飲み会),O君と釣りにでもいったん?』


おけちよさん『あのオールの後で釣りは自殺行為><!即行で帰って寝ました!』


K『っていう嘘!!』


おけちよさん『本当><安らかに寝れました』


K『俺もこの歳でオールはきつかったYO!!』

この後,O君も昼食に来て,各々,反省を上げて次から気を付けるところを指摘しあった.

やっぱり早く動いて2人に見せるとか無理があるよね.
しんどいし…

それと,この歳でウルトラリラックスをハイテンションで歌うのは無理があるわ.

あとは,細々としたことが数件.反省した.


NANAゲームは楽しかったかなぁ!!久しぶりだった.

木の実ナナ「へぇ〜… あんたも木の実っていうんだ.」

添い寝募集中

おやしみ☆
5 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する