mixiユーザー(id:61644984)

2017年07月31日01:08

146 view

満喫デート

フォト

満喫デートと言っても、デートの相手はこの子(♀)。
今年の前半は何かとバタバタで遊びに連れて行けなかったからね(笑)






フォト

なんて…実情は、お墓参り前に樹木葬をしている墓の雑草を抜いてこいとの命令で、「それがお墓参りじゃないの」と思いつつ、行ってきた次第であります…。
(ほぼお家断絶確定の責には逆らえず…)

そんな訳で、本人(犬)には内緒ですが、
実は、デートと称しての「道連れ」が正解なのであります(笑)






フォト

さて、そんなこんなで朝早くに家を出て、ひと仕事終わらせてから移動すること数十分。
午後からの本格デートに備えて勝浦タンタンメンが食べられるお店に(^^)
(ネットで有名になっているので店前写真は公開にしました)

少し早く着いたので、わん子にご飯を食べさせて待つこと数十分。
続々と人が増えてきて店の前には行列が…。


そして、一番乗りなのに10人目位に並び(;´∀`)
オープンから待つこと約20分。






フォト

チャーシュータンタンメン(辛め)の登場で御座います(゚∀゚)キター!
因みに辛さの注文は、オーダーメモを渡すときに控えめ、普通、辛めと伝えます。

それと勝浦タンタン麺は、勝浦担々麺船団という組合みたいなものがあり、各店でバリエーションが違います。 http://katsutan-sendan.com/shop/






フォト

って、俺は「船団の回し者か?」と一度も咽ずに完食( *´3`)-3ゲップ。
おばあちゃんに会えなかったのは残念ですが、会計時に少し話をして早々に店外へ。

毎月の様には食べませんが、約1年半ぶりの勝浦タンタン麺ご馳走様でした(´▽`)






フォト

さてさて、お腹が燃えるようですが、再び移動すること数十分。
養老渓谷周辺に移動して、わん子にお待たせのデートタイムに突入です(笑)

ラー油効果で汗は溢れるが、吸収した油とカロリー消費も兼ねて
ザ・運動不足コンビで、いざハイキングへ!






フォト

コースは、駐車場の関係で順路が変わりますが、養老渓谷駅→宝衛橋→バンガロー村→弘文洞跡→養老渓谷駅の約7.5km






フォト

もう、わん子はウッキウキ(´▽`)






フォト

フォト

で、歩く、歩く。
最初は緩やかに上り、そこから急な下りを過ぎて、それっぽい道を抜け






フォト

バンガロー村に通じる裏階段を上る…。

ここまで大した移動距離ではないが、運動不足にラー油のチャージが効いて…
結構しんどい(;’∀’)

更にわん子の分と合わせて、多めに持った飲料4リットルも効いている(汗)






フォト

それでも、まだまだ序盤だ!と登り切ったら、わん子もご覧の通り。
自分は歩きながら水分補給できるので、水を飲ませてプチ休憩(;´∀`)

ここで教訓。
勝浦タンタン食べたら、杏仁豆腐を食いながら海を眺めて帰るべし!

予想はしていたが、ラー油効果で吹き出る汗が半端ない!
もう、真っ裸になってしまいたい…。そして、「心配ないさー」と叫びたい!
( ´Д`)あぁ、大自然よ、俺を受け入れておくれ!

(Myライオンでは、キングになれないと思いますが…)






フォト

なんて、バカな主人を横目に復活したらお構いなしに出発!
川の音を聞きテンションあげあげである( ;∀;)






フォト

そして、ジャブジャブ川に入ってこのお顔(^^)







フォト

さて、適当に川遊びをしたら再出発!
(転んでパンツもぐっしょりになったのは内緒である)






フォト

バンガロー村を後にすると舗装された道路がしばらく続く。
内心は、ライオン丸にヒルが付いていないかと心配しながら、
こまめに休憩を入れて弘文洞跡へ向かう。






フォト

そして、弘文洞跡へ。
ここからは、ちょっとムフフなコースで川下り。
わん子も大興奮で泳ぎまくり(笑)

注:当日は減水だったので川下りをしましたが、川底は岩盤が割れたところが多く、歩き方を知らないと結構滑るので危険です。(ノリで行けるレベルではありません))








フォト

川下りを終えて休憩できるスペースへ。
ずぶ濡れのわん子(笑) 直後にぶるぶる攻撃を食らいました( ;∀;)

さて、いよいよ川から離れて目指すは養老渓谷駅。
登りがキツイよ〜(´Д`ι)







フォト

もう、足がパン・パン・パーンで駅に到着。

驚いたのは、以前には無かった出店や駐車料金、車500円、バイク200円と田舎特有の商売っ気がすげぇー出ていたこと( ゚Д゚)マジかー。

あまりの変化に変わっていたら「嫌だなぁ」と思いながら、ここに寄った最大の理由足湯券を買いに行く。

よかった。駅の入場料が足湯券なのは変わっていなかった(^^)
(つまりは乗車券があれば無料 追記 車・バイクの駐車代でも無料)






フォト

と言うことで、わん子は日陰につないで足湯にGo〜(#´з`#)

ん〜? 何じゃ〜こりゃ〜!?
靴を脱ごうとしたら靴底パカ〜ン(´゚д゚`)いや〜ん

ありゃ〜(汗)
どうする?どうする? いや、まぁいいや、取りあえずは足湯だ!(笑)

丁度、電車が出た後で貸し切りだぁ(*´ω`*)
入って入口側がお湯で奥が冷水。






フォト

お湯の方にざぶ〜ん。






フォト

冷たい方にざぶ〜ん。

もう、最高〜(*´ω`*)
ここは足湯ですが、実は千葉って結構温泉が多い。

あ〜ぁ。気持ちエェ〜。
川下りでふやけた足も生き返る〜(*´Д`)

まぁまぁ、満喫したので足を拭いて靴下を新しくして
(タオルは持参のこと)






フォト

壊れた靴は何とか応急処置(笑)






フォト

で、駅を後にしたらしばらく歩いて寄り道です。
「里見八犬伝」のモデルで、実在した里見伏姫のお墓にお参りして来ます。






フォト

さて、この先が伏姫の眠る場所。
何だか、雰囲気が神秘的で凄いです(;゚д゚)ゴクリ…。






フォト

近づくと墓石の周りは、清い感じでやや不思議な感じ。
霊感とかあまり信じてないけど、パワースポット系の場所と同じような空気感?
なんかよくは分からないが、お邪魔したのは確かなので手を合わせてお参り。






フォト

フォト

そして、さぁ、帰ろうとしたら…、急にわん子がペタン。
動こうとしなくなること十分弱…(;’∀’)おーい。

仕方ないので「♀だから八犬士にはなれないよ」っと言い聞かせて再出発。







フォト

駐車場まであと少し…。
だけど、最後の登りが長くてヤバイ…(T_T)

そこそこの傾斜で、まだ続くか!まだ続くか!と言う感じ。
気が付けば、わん子も前に出る気力なし…。






フォト

で、もうヤバイ〜と思いながら、なんとか駐車場に(;´ρ`)グッタリ
距離は短いが、アップダウンにおまけの川下りが効いた…。
後は駐車場の位置が、ちょっと高いところと言うのも刺激的過ぎた。

兎に角、無事に駐車場に戻ったので、
ひと息ついたらお家に帰ろう。






フォト

途中で杏仁豆腐を食べて…。




おわり。








あっ、翌日は案の定朝起きたら
体がバキバキでした(笑)


って、こう言う投稿はどうなのだろう?




17 10

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する