mixiユーザー(id:21969907)

2017年08月01日21:25

230 view

戦艦大和と日本人

フォト

フォト


Facebookのミリタリーグループでやり合った。


大和型戦艦は日本人の心に響く、世界で一番カッコいい戦艦である。
これは、戦争を忌み嫌う日本人でも共感を得て頂けると自分は思っていた。

ところが、
日本人でありながら、大和をdisる輩がいるのだ。
その輩曰く、
大和は西洋人の考え出した美的センスの集大成なんだそうだ。

「大和の外観的特徴である傾斜したマストや煙突、艦橋、これら全て元々は西洋の昔からのお家芸でした。ですから大和は美しい艦ですが、残念ながら知的さは余り感じられません。」

と言うが、米英を始めとした各国の軍艦に傾斜したマストがあるだろうか?
煙突しかり、艦橋しかりである。

「大和の事は嫌いなどとは言っていない。」としながらも、
「大和はデッカいおもちゃかラジコンに見える」
だとか、
「ゴレンジャーなどの戦隊シリーズに出てくるメカにしか見えない」などと言う。

そのくせ、米海軍戦艦「アイオワ級」のデザインを手放しで褒めちぎり、
自分の好きな戦艦は英海軍「ネルソン級」だと言う。

アイオワ級は確かにスマートでカッコいいと思う。

が、ネルソン級はバランスの悪い戦艦だ。

「大和は独りよがりのマッチョマンなだけ。
アイオワ級の方が実戦向き。
しかも46cm砲は、ドイツの工作機械が無いと、絶対に造れなかった。自慢にもならん。」と言いたい放題である。

ドイツの工作機械が優秀だったのは事実で、
それがないと46cm主砲が製造できなかった。
というのも事実かもしれないが、

その工作機械を使いこなして世界最大の46cm主砲を製造した事は大いに誇って良い。
あの時代に、大和のような巨大戦艦を
日本人の設計で、日本の技術で建造する事がどれだけ偉大な事か?

大和のデザインは知的どころか、神々しさを感じると自分が書き込んだところ、
「馬鹿馬鹿しい」とか、「仏塔みたいな艦橋だからある意味神々しいのかも(笑)」などと言って来る始末。


同じ日本人の感覚とは思えない。
11 13

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する