mixiユーザー(id:1192551)

2017年07月03日09:48

398 view

スーパーヒーロータイム 7/2

スーパーヒーロータイム時間変更には驚きましたね。日曜朝9時台に引っ越しです。戦隊の時間変更はメガ以来ですから20年ぶりですね。完全に定着していただけに不安がありますね。

何と言っても裏がONE PIECEなんですよね。東映さん的には主力コンテンツが重なっちゃうのは大丈夫なのでしょうか。昭和の時代もそういうことがあったのかな。あったとしても昭和の頃とは子供の数が全然違いますから、少ないお客さんを奪い合って、お互い相打ちになりそうで心配です。フジも時間変更しないかな。

そんなキュウレンジャーは、スティンガーがスコルピオのところに駆けつけて、一騎打ちをする場面からスタート。サソリ族に伝わるという秘技アンタレスで一発逆転を狙います。アンタレスを使うと一気に運動能力は向上しますが、必ず死に至るそうです。う〜ん、同じ種族の人にこの技を使っても意味なさそうだって思わなかったのかな…案の定、メロン兄さんには全く歯が立たずにやられます。が、ナーガが体を張ってトモキュータマを取り返しました。

非常事態にいてもたってもいられなくなった小太郎は単身スティンガー救出に向かいます。ラッキーたちも仲間を助けることを最優先するシーンはカッコよかったですね。ベタではあるんだけれど、ベタな展開だから燃えます。ただ、解毒剤がまだあるんなら、ガルやラプター273たちを回復させてもよかったですよね。あれだけのモライマーズの数ですから、戦力が多いに越したことはないわけで。

スコルピオはチキュウ人たちに助かりたかったらキュウレンジャーを差し出せと命じ、チキュウ人たちも小太郎たちに「出て行け」と石を投げつけます。チキュウ人たちが掲げていた文字は地球の文字じゃなかったですが、いわゆる宇宙共通語みたいなもので、ラッキーたちに向けての言葉だからチキュウ語で書いてないのでしょうね。

チキュウ人の行動を「チキュウ人として情けない」と落胆する小太郎に「仕方ないんだ。でも俺たちには力がある!」と諭したラッキーはカッコよかったですね。

メロン兄さんの猛毒も打たれさらに凶暴化したスティンガーを救うために奮闘する小太郎も見事。今回は素面アクションが多くて見ごたえがありましたね!

スティンガーに解毒剤をなんとか打ち込み、スティンガーは改めてキュウレンジャーに変身!仲間だから巻き込みたくなった、チャンプのように、と語ったスティンガーに対しても、ラッキーは見事に切り返してましたね。レッドらしい言動でした。仲間がいるから俺は強い!素晴らしい言葉です。でも顔の模様は消えてないから、まだ命は危ないのでしょうか。

チャンプの目が光りましたね。リブート間近でしょうか。しかしCMのネタバレは今に始まったことじゃないですが、ひどいですね…

エグゼイドは正宗の提案、パラドを倒すことで永夢を変身不能にする。そうすることで小姫を復活させるというのを受け入れた飛彩。永夢を殺すよりはいいですよね。

そしてパラドと一騎打ちをする飛彩を見て、大我は飛彩は過去ではなく、未来を見ていると気づきます。が、パラドが倒されると永夢は変身できなくなる、までは気付けませんでしたね。

クロニクルに参加し、ゲーム病になってしまった中年男性は小姫の父親でした。回復後、いつまでも小姫に囚われないで、飛彩には生きて欲しいと華丸さんたちに話します。確かにその通りなんですが、小姫がいたから、そして今も心の中にいるから、飛彩は外科医として生きてこられたんですよね。

永夢たちはムテキの力を使ってクロノスを追い詰めますが、クロノスからパラドが消滅すれば永夢は変身できなくなると知らされとどめはさせませんでしたね。というか、永夢は普通に一人でもムテキになれたんですね。一回パラドを取り込んだらまた天才ゲーマーMになっちゃったのかな。ならパラドもういらないですよね。なんだか矛盾が(^_^。

グラファイトとついに決着をつける、つまり過去との決別を図るべく戦いを挑んだ大我ですが、あっという間に劣勢に。もうちょっとこの二人の対決を見せて欲しかったですよね。大事な戦いなのに他の戦いに紛れてしまいました。そしてついに敗れ瀕死状態に。ちょっとやられ方が子ども番組じゃないですよね。リアリティ以外の方法がなかったのかなと思いました。

ニコの慌てぶりが真に迫ってましたよね。助かるのか気がかりです。
3 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年07月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
3031