mixiユーザー(id:840960)

2017年06月27日18:55

166 view

「“多肉植物”エケベリア咲く!/ 日本の宝【aiwa】復活」6月27日(水)

「“多肉植物”エケベリア咲く!/ 日本の宝【aiwa】復活」6月27日(水)
“多肉植物”が 昨今、静かなブームを呼んでいますね
エケベリア属
カクタス属(サボテン)
カランコエ属
アロエ属
クラッスラ属
セダム属
けっこう身近にいますね!
カテゴリーは“観葉植物”ですがきれいな花を咲かせます
今日は“エケベリア・エレガンス”の花にあいました
フォト

かわいい(^−^)
Echeveria はメキシコの植物画家、「エケベリアイさん」の名前からちなむそうです
花言葉:
穏やか・優美な・風雅な・逞しい

〜〜〜〜〜
6月4日の甲子園セパ交流戦 阪神―日本ハムに行ったおり持ってゆきました
いっしょにいったM氏が
「アイワですかぁそんあん今時あるんですかぁ!!?」
「そうやろぉもぉアイワはないもんなぁ」
とそんな会話をしてたました!
これです
フォト

いつごろ買ったのかなぁ・・・多分2001年くらい
この子の正式名は
【マイクロAM FM ステレオ レシーバーCR-LA55ポケットクリップ】
ラジオではありません(笑)どうですかっこええでしょヽ(^o^)丿
そんなおり、こないだのニュースは驚きました!
「aiwaは日本で生まれた宝物」三井知則社長、9年ぶり復活の理由を語る
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/21/aiwa-returns_n_17238608.html
へぇぇ・・・
想い出が蘇りました
10代半ばころ男の子はオーディオブームでした
家の中、コンクリートブロックにスピーカーを乗せるのが主流?でした4チャンネルスピーカーシステムはドコドコ
カセットデッキはドコドコ
プリメインアンプはドコドコ
スピーカーはドコドコ
チューナーはドコドコ
プレイヤーはドコドコ
ノイズリダクションはドコドコ
友達の家にあつまってそんな話で盛り上がっていました
そんな時当然“aiwa”の名前もでてきてました・・・それからずっと・・・
音楽を聴くときのオーディオはプリメインアンプを使っていますヽ(^o^)丿
フォト

-----
「aiwaは日本で生まれた宝物」かぁ・・・
がんばってほしいなぁ(^_^)
【オーディオブランド「aiwa」が復活 新会社として再出発!】
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1706/20/news071.html


0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する