mixiユーザー(id:3472200)

2017年06月22日05:58

1969 view

なんでも許可を求める人。>どういう心理なのでしょうか?

なんでも許可を求める人。

tamatyan_07050601さん

2015/10/918:50:36
.

なんでも許可を求める人。

どういう心理なのでしょうか?

彼は19歳でまだ学生、私は25歳です。


彼の行動で気になることがあります。
上記の通り、何をするにも許可を求めてきます。
例えば
・一緒に買い物に行ったとき「これ買ってもいい?」と聞いてくる(お金は私が払うときも彼が払うときも聞いてきます)
お菓子とかが多いです笑
・彼の家で「ジュース飲んでいい?」と聞いて来ます。そのときちゃんと私の分も持ってきます。
彼の母もいるときだったら母親にも確認を取っていました。

気になったので彼のお母さんに話をきいてみると4歳くらいからずっと許可を求めてくるそうです。
他にも許可ではないけれど報告もいちいちするみたいです。
・出かけるときに「○○いってくるよー」と言う
・テレビゲームするとき「ゲームするよ?」と確認してきていた(今は直った)
・Amazonで注文するときも「○○注文していい?」と聞く(彼のお金で注文)

これってどういう心理なのでしょうか。
彼に「どうしてなんでも報告したり許可を求めるの?」
と聞いても
「そんなこと僕してる?」とまさかの気付いていないという…驚きました。それから許可を求める度に
「ほらまた許可もとめた~」
と言うと
「あ、ほんとだ笑」とそこでやっと自覚するみたいです。
他にも
手をつなぐとき、抱きしめてくるとき、キスをするとき、その他なんでも聞いてきます。

性格的にはとても優しくて誠実で純粋ではありますが、あまりにも慎重すぎるような気がします。
そいういう部分で、すごく私のことを考えてくれてるな、とか気を遣ってくれてるなと感じる部分もありそこがいいところでもあるんですけどね…

別に私は許可を求められるのは気になりませんが
人によってはイライラしたりする人もいると思います。実際彼のお母さんはイライラすると言ってましたし…
できればある程度は自分で判断して行動して欲しいと思います。
その癖を治す手伝いができたらなぁと思っています
詳しい方おられませんか?

2015/10/1200:50:22
.

trouble_expressさんと同意見です。

幼少時から行っているのであれば、その頃に彼をそのような行動を植えつけた原因があるでしょう。
大人であれば同居する人、親しい人に対してそのような気配り(たとえ自分が行うことでも相手が不快であれば控える)をすることもときにありますが、4歳児がそのような気配りをするのには明確な理由があるでしょう。

彼の母親がイライラすると言っているのであれば、母親が意図的に躾けた訳ではないでしょう。
ありそうなのは、子供が何かをしたときに母親(稀にその他家族)が気分的に叱る(あるいは怒る)。子供の行動がおかしなものでなくとも、大人には言い負かされてしまい太刀打ちできない。子供はどのようなときに自分の行動が許されるのか許されないのかその基準が分からず途方に暮れる。そのうち、いちいち確認を取ればよいことに気付き実行する。とても調子が良いのでいつしかすっかり身に付いてしまい、ほぼ無意識的に確認作業をする。

あなたに指摘されて今では自覚しているかもしれませんが、許可を求める時点では無意識的に発動するため許可を求める瞬間での意識化はまだまだ難しそうです。
個人的な事柄、個人としての買い物、誰かとの共有時間に際しての不自然ではない個人的行動(ゲームをする、テレビを見る、トイレへ行く等)は自分の好きにしても構わないのだということを繰り返し教えること、またあなたとの生活においてそうであるように一度も否定されないことが続くことにより、いつしか安心感を持てば一々許可を求めなくなるかもしれません。

他の回答にあるように、自分自身で決断すべき進学、就職、婚姻等に対しても親に許可を求めずにはいられないということであれば大いに問題がありそうです。
ただ、日常生活上の細々したことのみであれば実害はそれほどないでしょう。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー以上転載ーーー
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10151257045
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年06月>
    123
45678910
11121314151617
18192021222324
252627282930