mixiユーザー(id:19936834)

2017年06月11日14:26

97 view

今日も家内が元気で参加・・キャンディには目が無いネー

昨日は・・休みで朝はゆっくり・・10:00から会社で加工部品のチョンボ修正。
本当は外注さんに返して加工してもらうべき・・でも時間もないので自分で加工・・でも出来てしまう事自体が問題。
出来ない事がどれだけ大事か・・人に頼る事が出来るから・・人を信頼する事の大切さと感謝の心を持てるから。
でも何も出来ないさんは困ります・・誰の役にも立てないから・・用いてもらえないから。
13:00に梱包まで終わって帰宅。

久々の贅沢・・チョイト寝てまた技術部の運営を頭でコネコネ。
焦点は若いのの育成・・自分に気が付かないのが最大の欠点で。

来週スキルマップを公開予定・・如何に自分が小さいかを自覚してもらわないと・・これが私のミッション。
私も小さな存在です・・国会図書館のあの蔵書の知恵に比べたら無いも同じ。

そして今日、朝早く起き過ぎて一眠り・・起きるのが遅れて何時もの電車と違う電車で。
でも何時も通り各停で西大寺へ・・そして各停で生駒で・・最後も当然各停で白庭台へ。
それでも十分に間に合うこの凄さ。

畑に行って・・新生雑草メッケ・・即行で除草剤散布・・先週撒いた分は予定通り枯れつつある。
庭園斜面のスギナも頑張ってくれますねー・・新たな雑草も一緒に散布。

今日も家内が来て感謝・・元気な顔に感謝。

今日は韓国からJ−Angels5名+リーダーさんの来訪でミニコンサート礼拝。
ビデオは配信+録画。

コンサートが終わってミニメッセージ・・勝師

ヨハネ福音書 6:9・・少年が持って居た5個のパンと2匹の小さな魚で4000人?が満たされるお話。
朝早く起きた為、ココで停電・・一時的にレコード無し状態へ。
早起きは三文の徳ではなくて礼拝メッセージ時停電のデメリット有り?

礼拝が終わって家内も無事帰路へ・・窓の外で手を振ってもドアを開けない・・キャンディーを見せたら・・ドアが開いて手が出て来たねー。
31アイスのキャンディを1個渡して・・満足顔。

私も仕事?で自宅へバック。
ISOの宿題なんですよー・・議事録や取り組みの層別管理・・実際には当然出来て居るけど、審査の時に見せたのは九大での打合せの時系列記録的な議事録だったので。
層別管理・・トップダウンでの課題のツリー化と管理が出来ないと開発は刃が立たないので。
残るは利害関係者管理と内外部課題・・既に出来て居るけど肉付けをとの事。

お仕事シリーズ
5月末の中間棚卸しデータがどんなに頑張っても合わない・・生産管理システムの在庫データが合わない。
果ては経理のExcelデータとも合わない。
そこで登場したのが私設計の在庫シミュレータ・・これも1箇所に不具合が見つかったけど他はOK。
何とか合って終わり。

でもねー、上層部が怒り爆発で・・君らは生産管理システムを何故生かさないのか!
○○が作った在庫シミュレータを何故使わないのか!

客先が変わってY電機さんに全マスタを新規で起さないとイケナイのに放置していた事が原因です。
たった180機種じゃん・・今までのお客さんの横○電機さんの800機種に比べたら無いも同じじゃん。
あの800機種の全マスタは私が一人で作っているけどね・・でもこれが失敗の元やったけど・・本当は全員参加でマスタ構築が正解。

でもY電機さんからはキッチリしたBOM(部品表の事)が提供されているので全然問題ないけど。
これはExcelなので180機種の部品表をバリバリ編集すればイイだけ・・それも出来ないのでは困り物ですよー。
構成部品の親子関係と1台当たりの所要量を算定すれば済む話やのにねー

生産管理システム再稼働プロジェクト・・総務部長が陣頭指揮を執る事になりました。
でもシステムマスタの立ち上げになるのでサッパリ分からない筈・・なので私がプロジェクトフローをチャッチャで書いて関係者全員配信。
部長、しっかりしてや。

でもねー、マスタは出来上がっても本当に大切なのは・・使う事・・皆、使いたいと言う意識に欠ける・・そこが心配。
なのでシステム設計に書かれた業務フローに沿って、今どの様に使われて居るかを調査する事になりました。
使っていないのは誰か・・使えなくしているのは誰か・・私が審査をする事になりました・・ボーナス査定に使いたいとの事。
システム=仕組みはデータが入力されていないと使えないんです・・作表機能が使えないんです。

皆、自分が使う部分だけを使っているから、他部署で必要なデータなんてどうでもイイ感じです。
リーダーさんがこれをしていては組織運営に関わる者として失格なのでは。
経理で使えるデータが無い・・業務フローに則って運用していない・・これは運用面で失格でっせ。

システムマスタ再構築と業務フローの再構築がまたもやミッションとして追加されてしまったなー。

組織は人の機能の繋がり・・そしてシステムフロー=業務フローは人の仕事と出来たデータの繋がり。
この2つが連携して機能する事で会社はある程度は放置しておいても何もなく回るもんですよ。
ISOで難なく満点を取っておきながらお褒めの言葉も無かった優秀な皆さん、これが分かっていなければISOではなくてUSOでっせ。
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する