mixiユーザー(id:14167981)

2017年06月02日01:26

123 view

奴がくる


私の中に眠ってる感情というか、熱情が時々目覚める。

それは、プリンへの愛。
要は、無償にプリンを食べたくなる。


コンビニのプリンは、
一時の凌ぎにしかならないほどの熱情が生まれる時がある。
ゼラチンが入っているのが、受け入れられない時がある。

前回、熱情が高まりすぎた時は、
炊飯ジャーをつかったビックなプリンで鎮静化をはかった。

すこし前、熱情が高くなり、プリンを焼こうと思った。
私は、オーブンレンジは持っているが、
オーブン用の鉄板をもっていないので、
焼プリンができない。

魚焼グリルで焼けないかと考える。
レシピは、てきとー。
おいしくても、まずくても二度と味わえない味に、
意義がある。(どうやったってなんの意味もない。)

で、一人暮らしだから、プリンに適した小さめの器が複数個はない。
めんどくさいが性分の私、でかい一つの器にプリン液注ぐ。
魚焼グリルに突っ込んで、10分くらいたって、
オープンしてみたら、オープンの反動で、プリン液の水面がゆらめく。
固まってる要素、ゼロ。
もう10分待ってみたが、状況は変わらず。

熱情は、冷めたのではなく、折れた。
そのまま飲んでみることにした。
調度程よく温められたミルクセーキになっていた。
お茶を濁すというか、洋菓子の定義を濁して、熱情を小康状にした。


さて、2時間ほど前、熱情がきた。
今回は、電子レンジ作ることにした。
熱情があまりに高かったので、レシピをみて万全を期すことにした。
相変わらず器がないので、一つの大きな器にいれたみた。

結果、プリン液の必要な深さに達していなかったらしく、
あまりにぺちゃんとした薄さのプリンができた
その薄さを表現するなら、水戸名物ののし梅を少し厚くした程度。
この命名「のしプリン」表面積が大きいから、火が通りやすく、
すがはいりまくり。

とりあえずのしプリンで、いまの熱情を押さえて、
週末、ちゃんとしケーキ屋で、満たされよう。
が、そんなときに限って、私のあまのじゃくの熱情のせいで、
まったく違うものを買ってしまったりする。
で、6分後に後悔するんだよなー。

のしプリンかー、
ゆばプリンでもいい表現するだと思う。
試してみたい方は、プリン液を薄い器にいれて電子レンジへ。
スプーンが、異様に早く器の底にたどり着くという稀有体験ができます。





5 1

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する