mixiユーザー(id:28651168)

2017年05月21日22:33

853 view

クルト鉄道・車両編…新幹線1000形&922形&0系

久々の新型車両導入(笑)。5月20日午後2時半頃、昨年11月25日に発注したマイクロエースの新幹線1000形・B編成・改良品 4両セット (Nゲージ・品番A6531)が届いた。この1000形モデルをマイクロエースが以前に発売した時はスルーしたが、その改良品。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A1000%E5%BD%A2%E9%9B%BB%E8%BB%8A 新幹線1000形電車

"0系新幹線の基 試験車両1000型 開業前年 小田原モデル区間テスト走行" →https://youtu.be/-tYguw4EFgE

新幹線1000形・A編成・改良品 2両セット(品番A6530)や新幹線922形-0・電気試験車・第一次改造 4両セット(A1157)も同時期に購入予約が開始されて、全てスルーする選択も含め、どうするか迷った(笑)。

新幹線922形-0は、1000形B編成を改造したモノで、ボディは黄色。いわゆる初代ドクターイエロー。2002年にマイクロエースから発売された922形10番台を購入したので、とりあえずパス。初代とは全く違うので比較は出来ないけど(笑)。

2両編成のA編成も捨てがたいけど、せめてB編成だけでもと購入を決断した。マニアックな方は全部揃えるとは思うが、私はマニアックでは無い(笑)。

自宅のレイアウトでテスト走行した。スローは驚くほど滑らか。外回り線に留置したままのトミックスの500系エヴァよりも滑らかかもしれない(笑)。

同じ外回り線上にセットして走らせたら、低速時はエヴァのほうが早い感じだが、中速以上なら今回の1000系のほうが早い(笑)。メーカーや形式が異なるので、比べても仕方がないけど(笑)。

ライトの点灯状態も申し分無いと思う。以前の光漏れも改良されたのか?http://www.speedsphere.jp/RailRoad/Shinkansen/Tec900SeriesModelReview05b.aspx 人のフンドシで相撲をとるついでに0系のレビューも→http://www.speedsphere.jp/RailRoad/Shinkansen/Tec0SeriesModelReview01b.aspx
フォト フォト
フォト フォト
フォト フォト
フォト
フォト
フォト前照灯
フォト尾灯
フォト1003形・パンタ無し。運転席の前面ガラスが曲面。

フォト1006形・パンタ有り。こちらの運転席の前面ガラスは平面。先頭車両の屋根上にあるアンテナが棒状(棒形)であるのも特徴。「光前頭」らしかったが、今回のモデルも光らない(笑)。TV番組でも見ているが、0系というか新幹線の営業運転開始までの苦労が感じ取れるな。
http://www.mrdimer.com/blog/bt0th/ ←光前頭。トミックスの「開業ひかり1号・H2編成」(上記0系レビュー&http://www.tomytec.co.jp/tomix/report/n/nj_174.htm を参照)の光前頭は文字通りに光る。

フォト「夢の超特急」
http://dic.pixiv.net/a/%E5%A4%A2%E3%81%AE%E8%B6%85%E7%89%B9%E6%80%A5?mode=pc 夢の超特急

http://www.jiji.com/jc/v4?id=20140926superexpress50years0001 「夢の超特急」50年

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B6%85%E7%89%B9%E6%80%A5 超特急


2種類のパンタグラフが使われている。旧モデルのパンタは全て下枠交差だったので、菱形パンタを新規製作したらしい。実車はどうだったのかな?
フォト下枠交差パンタ
フォト菱形パンタ
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%86%E9%9B%BB%E8%A3%85%E7%BD%AE 集電装置

フォトもう一つの特徴は、1004形(菱形パンタの車両)の六角形の窓かな。その下にチラッと写っているのは、ドクターイエロー・T2編成の922-13。


フォト
フォト
フォト突然のズングリ度比べ(笑)。 左は今回の1000系、中央はトミックス製の0系お召し(Vマーク)、右はマイクロエース製の偽0系?の面白車両(キハ32形気動車・鉄道ホビートレイン…http://www.jr-shikoku.co.jp/01_trainbus/event_train/tetsudohobby.html )。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E6%96%B0%E5%B9%B9%E7%B7%9A0%E7%B3%BB%E9%9B%BB%E8%BB%8A 新幹線0系電車


ドクターイエローの進化形? JR西に新たな検査車両
http://www.asahi.com/articles/ASK5B5CYFK5BPTIL01N.html 元記事…時速50キロ(笑)。国産はないのか?

■ドクターイエローの進化形? JR西に新たな検査車両
(朝日新聞デジタル - 05月10日 19:38)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4565982
0 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する