mixiユーザー(id:687965)

2017年07月24日11:51

77 view

政治主導?官僚主導?

■「総理に代わり言う」発言、和泉補佐官「言っていない」
(朝日新聞デジタル - 07月24日 10:37)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=168&from=diary&id=4682857

 こんにちは。猫

 これは、総理が言った、言わないの問題ではなく、これを政治家の責任にした場合、選挙に選ばれた政治家主導による政策決定ではなく、単に試験で選ばれたに過ぎない官僚による政策決定になったしまうことが一番の問題かと思います。

 もちろん、金銭が介在していた場合は論外ですし、政治家主導が必ずしも正しいとは限りません。むしろ、現場をよく知っている官僚の方が結果として効果的な決定を行う場合が多いとも思います。しかし、本来、官僚は、政治家がより効果的な決定を行うための資料や選択肢を提供するものです。これに政治家が独自に考えた政策を含め、政治家自身が決定をくだすものかと思います。そして、その責任は当然、政治家が負うものでしょう。

 今回の問題について文科省の反対を押し切って政治家が決めたことを問題にするならば、日本に政治家は要りません。これは、うがった見方をすれば官僚たちの反乱でしょう、これは防衛省にも言えることかと思います。

 写真は、皆様も教科書等で見たことがあるかもしれませんが、西本願寺の飛雲閣です。通常は、非公開なのですが、機会があり、見に行くことが出来ました。指でOK

 言い忘れましたが、改変してからの総アクセスが2000を超えました。もう2か月近く前の話ですが。2000番目は、マイミクのルイスさんでした。ありがとうございます。猫
0 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する