mixiユーザー(id:10469894)

2017年05月16日08:31

818 view

キュウレンオー1&2

GWに完成したキュウレンオー2
基本的に面処理などの加工はなし、気になる肉抜き穴だけ埋めてビッカビカのメタルカラーで仕上げております。

お友達からの依頼品なのですが、次も控えてると言う事で、そろそろどれに何塗ったか分からなくなりつつあるのでカラーレシピをまとめておこうかと思います。

キュウレンオー1
フォト


黒:ガイアの黒サフ
全身メタルカラーなので下地もこの黒サフです。
フォト

銀:ガイアのスターブライトシルバー
キュータマや太ももなどのフレームカラー。持ってる銀で最もギラギラ。
フォト

金:ガイアのスターブライトゴールド
胸の金。持ってる金で最もギラギラ。
フォト

赤:ガイアのスターブライトシルバーとプレミアムレッドの適当混色にプレミアムレッドをオーバーコート。
シシボイジャーの色。シールの赤とシンクロ率抜群で我ながらビックリw
フォト

緑:クレオスのメタルグリーン
カメレオンボイジャーの色。最近のGXカラーと比べると隠蔽力が弱くて久しぶりに使って塗料の進化を感じました。
フォト

黄:クレオスのGXメタルイエロー
カジキボイジャーの色。買って以来出番が無くて初めて使いました♪ なんて使いどころが限られる色w
フォト

青:クレオスのGXメタルブルー
オオカミボイジャーの色。ジブシーデンジャーの下地色にも使った色ですね。
フォト

黒:・・・覚えてない・・・。
オウシボイジャーの色。黒サフのままかなぁ。ガイアのアルティメットブラック塗った様な塗らない様な・・・(^^;;

キュウレンオー2
フォト


橙:ガイアのスターブライトシルバーとクレオスのGXクリアオレンジの適当混色にGXクリアオレンジをオーバーコート。
サソリボイジャーの色。銀はクレオスの8番シルバー。尻尾の毒針はメタルブルーと蛍光グリーンの適当混色。
フォトフォト

ピンク:ガイアのスターブライトシルバーとクレオスのGXクリアピンクの適当混色にGXクリアピンクのオーバーコート。
ワシボイジャーの色。銀はクレオスの8番シルバー。濃い部分はクレオスの黒鉄色。
フォトフォトフォト

銀:クレオスのGXホワイトシルバーとクレオスのGXクールホワイトの適当混色。
ヘビツカイボイジャーの色。
フォト

金:ガイアのブライトゴールドとスターブライトブラスの適当混色。
テンビンボイジャーの色。スターブライトゴールド使っちゃったので一番悩んだ色。パケ絵の写真を見ながら調色。我ながらヘビツカイ共々イイ色になったかと。
フォト

---
実はTVのキュウレンジャーを見てないので、パーツを見てもどれがどこの部品か分からず組み立てに苦労しましたw ミニプラで6箱が1体になるのでランナー数で言うと18枚位あるので(^^;

そこで1の時はランナー状態のまま塗る事にしました。下地が全部黒サフなのでバラして塗ると訳わからんくなるのでね。けどやっぱランナー状態での塗装って全然楽チンじゃないよねw

2の時には、前から欲しかった2つ目のハンドピースを使う事ができました♪
フォト

フォト

安売り品を買ったのですが、ダブルアクションに馴染んだ手にはシングルアクションは扱いにくいですねー(^^;;
「ボクはエアコントロールなんて殆どしてないからシングルアクションでも変わらんしょ」って思ってたのですが、無意識にコントロールしてるんですねー。
特に吹き始めの噴霧量はシングルアクションでいつでもブワっと出るのは厳しいですなぁ(^^; 絞ったら絞ったで・・・

まぁ、でもおかげで黒サフをシングルアクションで塗って、続けて本体カラーを塗るって戦略が取れたので、パーツ単位に組んでから塗る事ができて2台体制はやっぱ便利だなぁと思いました♪ ダブルアクションの2台目が欲しくなるわぁw

15 0

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031   

最近の日記