mixiユーザー(id:42317362)

2017年08月03日18:30

288 view

2017年春アニメ感想

皆様お久しぶりでございます。生きてます。
まずは近況報告から。

7月はシャドバのグランドマスター解禁とガンダムバーサス発売が重なってそっちに注力していました。

フォト


グラマスなれたのでこれからはポイント気にせずエンジョイしますw

フォト


これやる為だけにPS4買ったよね。
システム大幅に変わってどうなるかと思ったけど予想以上に面白くてハマってる。


と主にこの二つに時間使いまくってたのと6月末は仕事の方で忙しかったので春アニメは追いつかず、となると当然夏アニメもチェックできずとなって一時期は全然アニメ見てませんでしたwコメント回れず申し訳ない。
最近ようやく余裕出来てきたので一気にアニメを消化して、夏アニメもどれ見るかは大体決めて最新話まで追いつきました。

もう今更感想とか書かなくてもいいかという気持ちもあったんですが、これまでずっとまとめ感想を書いてきた身としては書かないとどうにも落ち着かず…となったので春アニメの感想を手短にまとめていきたいと思います。(前置き長い)
見終わってから結構経ってるのでいつも以上に簡潔な感想ですがご勘弁を。



・リトルウィッチアカデミア(2クール目)
フォト


今期No1は前期に引き続いてこの作品となりました!
TRIGGER作画で動き回るアッコ達の面白さは2クール目でも健在。
シャリオとクロワの関係を中心に本格的に物語が動き出しストーリー的にも気になるところが多くて毎週楽しみだった。

憧れだったシャリオによって魔法が使えなくなってしまったという衝撃かつ残酷な真実を告げられて嘆くアッコを見てるとこっちまで胸が痛んだ…アッコとアーシュラ先生とのやり取りに涙腺が緩むこともしばしば。
そしてこれまでの話が全て繋がる23話は本当にお見事で、同じ夢を抱いていたダイアナの熱い想いと優しい言葉にはグッときた。
ラストも「信じる心があなたの魔法」という言葉の通り、アッコ(とダイアナ)の信じる心を起点として皆で力を合わせて危機を乗り越えるという熱い展開で文句無し。

…と言いたいところなんですが、大好きな作品だったが故にもう少しこうして欲しかったってところもあったり。
例えば最後のアッコが飛べるようになるシーンは明確な成長の証なので、個人的にはもっとクライマックスに持って来て感動的な場面にしても良かったんじゃないかとか。

あと中盤(2クール目序盤)で少しだけ言の葉を探す!という展開になってましたが、言の葉は成長の過程で自然と手に入れるというスタンスを貫いて欲しかったのでそこに少しズレを感じてしまった。忍耐とか絶対身に付いてないだろって感じだしw

こういった自分の中にあった引っ掛かりなんですが、監督達のインタビュー(http://dengekionline.com/elem/000/001/543/1543117/)を見たらスッキリした。
監督的にはあまりアッコを成長させたくなかったらしく、そこでアッコの成長を期待していた自分とで噛み合わない部分が生まれてしまったのかなと。
1クール目は結構綺麗にアッコの成長が描かれていたので2クール目はもっと…とハードルが上がり過ぎたところはある。

とまぁつらつらと書きましたが、アッコのパワフルさには何度パワーを貰ったか分からないし、素晴らしい作品だったことは間違いない。
またこんな作品が出て来て欲しいね。


・進撃の巨人2期
フォト


原作・アニメ共に大ブレイクした作品の2期ということで期待が高まっていた本作。
1期に比べると少し勢いが落ち着いていたように思いますが、要所要所での盛り上がり方はやはり底力があると感じた。
ライナー達の変身シーンとか鳥肌ヤバかったしね!今見返してるんだけど今見ても興奮する。

作画は1期と変わらずの素晴らしさで立体機動装置の迫力は見てるだけでもテンション上がった!
ストーリーとしては人間対巨人という単純な構図から大きく変わり、仲間が裏切る展開が続いてこれまで以上に先がどうなるか読めず楽しめた。
故に1クールで終わってしまったのが非常に残念。まぁクオリティが下がるよりはいいけど早く続きが見たい!
エレンの巨人を操る能力とかチート過ぎるように感じるんだけどこれからどういう勝負になっていくのか気になるw


・月がきれい
フォト


中学生同士の甘酸っぱい恋愛模様を描き切った秀作。純粋な今期始まりならこれがNo1かな。
前にも書いたけどこの作品は息遣いまで感じられる間の取り方が特に秀逸だった。キャラの緊張感とかドキドキがこっちまで伝わってくるんですよね。
二人のやり取りにはもう何度ニヤニヤさせてもらったことかw羨まし過ぎる…!

小太郎は嫉妬したりして茜にキツく当たったりしちゃうときとかもあったんだけど、この歳にもなると見ててイライラはしなくて保護者目線で応援したくなっちゃうw
二人の恋愛模様だけでも大満足だったんですが、11話の親がコタロウの背中を押すシーンとかも温かくて感動しちゃったり。

そして最終話、これまでLINEでのやり取りを強調しといてからの、「(これは)違う」と直接伝える為に必死に走って大好きだと叫ぶ小太郎にはグッときた。泣いて叫んでこそ青春よ。
これ以上ないくらい綺麗にハッピーエンドで締めてくれたので見てるこっちも温かい気持ちでいっぱいになった。素直に心から祝福したくなるカップルだったなぁと。


・エロマンガ先生
フォト


俺妹作者の新作のアニメ化ということでしたが予想以上の出来で大満足でした。
一番大きかったのは紗霧の可愛さを描くことに注力されていたこと。
紗霧の可愛いシーンを担当する専用アニメーターがいたとかいないとか?とにかく仕草がいちいち可愛くて悶えてましたw

そして最初は圧倒的かと思われた紗霧をも凌ぐ勢いでヒロイン力を爆発させた山田エルフの存在も大きかった。
ムラマサ先生?知らない子ですね…(※個人的主観です)

萌えとギャグがバランス良く詰まってて毎週楽しく安定して見れました。この手のラノベアニメはかくあるべき。
最後も引きこもりだった紗霧に友達が出来て自ら手を振るシーンなんかちょっとジーンときてしまって、成長物語としても綺麗に纏まっていたと思います。


・サクラクエスト
フォト


就職に失敗した主人公が手違いで寂れた町の国王となり、仲間と協力しながら町興しを進めていくというストーリー。
1クール目は導入から各キャラの掘り下げを進め、これまでの行動が少しずつ積み重なって結果となる(12話で住民達が国王に協力してくれるシーンなんかはその最たるもの)…と綺麗に纏まっていたと思います。

あと由乃のことを「もう少し感動できる要素が欲しい」「普通」とまでメタ的に作中で言わせたのは驚いた。視聴者からも普通に見えることを意識して作ってるってことだろうし。
おそらく由乃が目標としている町興しも通ずるものがあって、由乃の故郷である「皆が帰ってくる場所」「皆が集まる場所」というのも特別なものではなくてありふれた普通なもの。
町としてあるべき姿はただ人が多いことではなくて、普通に「なんかいいなぁ」と思えるような町であることなんじゃないかなと。
1クール目ラストでの失敗を踏まえて、2クール目では間野山がそんな温かい町に変わっていくことに期待しています。

あとちょいちょいネタぶっこんでくるサンダルさんの存在感強過ぎて由乃ちゃん食われてる感はあるw
2クール目の話だけど、BBAがどんどん丸くなってきてやりたいことをやれというシーンとか、会長が内に秘めた熱い想いとか、丁寧にキャラの掘り下げもされてきてじんわりと染みる作品になってきた。
正直華がある作品ではないので盛り上がりに欠けるという意見も分かるんですが、こういう染みる作品があっても良いと思う。


・ID-0
フォト


谷口監督のオリアニということで期待していた本作。
序盤はイドの謎めきながらもカッコいいキャラを楽しめたし、イドの過去が明らかになったところ辺りは個人的にかなりワクワクしたし続きが気になった。
敵ポジションにいたアダムスもまるっきり悪というわけでもなく、むしろイド(ケイン)の方が危ない思想を持っていたというのは驚きだった。
盛り上がる展開のところでぶっこまれたソーラン節は謎チョイス過ぎて流石に笑ったけど綺麗に纏まってたし良い最終回だったと思う。

ただエバートランサーの設定からするともう少し話を作れたというか、もうちょっと色々見たかったなーって感じ。
例えば船員の過去とか掘り下げも軽くあったと言えばあったけど、もっと深く掘っても面白くなったような。2クール見たかった。


・正解するカド
フォト


突然現れた謎の存在・ザシュニナが超常的な能力を人類に分け与えるという意図が読めないインパクトのある行動で一気に引き込まれていった。
野崎まどさんはこういう超常的な存在を描くのが好きなのかな?

ザシュニナの目的は何なのか?オーバースペックな能力を手に入れた世界はどうなってしまうのか?と常に先が気になりながら楽しく見れました。
情報不足が原因で無限に情報を欲しているラスボス(?)というのも新鮮だった。最後のバトル辺りはちょっとついていけない感あったけどw


・Re:CREATORS
フォト


これも設定や展開が新鮮で面白い。
アルタイルは二次創作でどんどん広がっていくから強くなるとか、対抗する為に設定とかを練るけどユーザーに承認されなくてはならないだとか、理由がそれっぽくて納得出来る展開なのがよく出来てるw
ソウタの過去がなかなかハードなのでもう少し焦点当ててもいいかな?とは思う。主人公っぽさがあんまりないw
あと本編よりも総集編の方が面白かったのはこの作品ぐらいじゃないだろうかwwメテオラさんフリーダム過ぎるw


・有頂天家族2
フォト


1期から継続ですが、2期も安定していたのではないでしょうか。
弁天様の帰還にはテンション上がったし、その弁天様に喧嘩を売る2代目も気持ち良くて面白かったw
弁天様はいつも余裕で無欠なイメージだったから、2期では感情を剥き出しにしていてそのギャップに心を動かされた。

阿呆で面白いシーンだけでなく、「何をやっているんだよ、おじさん…」のシーンとか、すっかり立派になった矢一郎の「たとえ鉄鍋の底に沈もうとも、俺は弟を助けて見せる!」とかグッとくるシーンもしばしば。
ぶつかりあい、紳士の面影も何処へやらとボロボロになった二代目の前に現れて「悔しかったら強うなれ」と言い放つ赤玉先生もカッコ良かった。
最後の「さっさと幸せになるがいい」とかも先生って感じだよなぁ。ホント貫禄あるわ。


・ヒロアカ2期
フォト


これも安定して面白い!2クール目に入っても安定していて自分の中ではかなり評価高め。
全力で爆豪にぶつかっていくお茶子とか、デクの言葉に奮い立たされて本気になる轟くんとか色々熱かった!
この作品はデクだけじゃなくて皆が主人公って感じなのがいいね。(デクが熱いのは言わずもがな)引き続き期待。


・冴えカノ2期
フォト


1期の面白おかしい萌えラブコメから少し雰囲気変わった2期だったと思いますがどうだったでしょうか。
感動に関しては先に読んだからかもしれないけど原作の方がグッときたかな。今見直してると声が可愛過ぎるからかもとも思った。(演技は良いんだけど)
萌えに関しては声がある分アニメの方が萌えた。おこ恵の可愛さたるや。「おこれてきちゃう」とか好き過ぎるw
ちなみに原作最新刊(GS3)の恵は感情爆発してて死ぬ程可愛いので飢えてる人にはオススメです。


・神バハ2期
フォト


パワフルなニーナを中心に動き回る物語は見ていて楽しい。
真剣であるが故に余計に笑えるアザゼルさんとかツボだったw
1期のキャラもちょくちょく出てくるのも嬉しいポイント。個人的にはファバロとか好きだからもっと出番あって欲しいw
少しゆったり進行な気がしなくもないのが気になると言えば気になるか。


・終末なにしてますか?忙しいですか?救ってもらっていいですか?
フォト


長ったらしいタイトルのラノベ作品ということでまずインパクトがあったw
だがそんな地雷臭いタイトルとは裏腹にハードな世界観と展開で魅せてくれたかなと。
ヒロインであるクトリに焦点が当てられていたこともあってどんどん壊れていく姿は見てて辛いものがあった。
ただ個人的に悲劇的な作風はあまり好みじゃないので評価はそこまで上がりませんでした。


・弱虫ペダル3期2クール目
フォト


手嶋△なクールだったかなと。
自分の弱さを自覚しながらも強敵・真波に一歩も引かずに意地で食らいついていく姿には燃えた。
あとアブが煽りまくりのクソ野郎になっててめっちゃ笑ったww「アッブゥーwwブフゥwww」とか馬鹿にし過ぎだしそんなキャラじゃなかったと思うんだがw


・アイカツスターズ 5クール目
フォト


S4となったゆめ達の新たな目標として現れたエルザのパーフェクトっぷりは美月さんを思い出す。S4になってしまったらどうやって展開していくのかと思ってたけどそこは心配なさそう。
ローラが日の目を見る展開が欲しかったんだけど、それは最近あったから満足してる。


・ゼロから始まる魔法の書
フォト


ゼロ好きの変態店主のイメージが強過ぎてあんまり内容覚えてないw
傭兵とゼロのやり取りは安定感あってグッド。傭兵の任務をキッチリと果たすスタンスはカッコ良くて見やすかった。
1クールかけて原作1巻の内容をやったらしいですが、ちょっと内容が薄く伸びてるように感じたのでもう少しストーリーに起伏があってもよかったかも。


・サクラダリセット
フォト


原作既読なので一応見てるけどほぼ流し見。
この人の作品は台詞の言い回しが独特なんだよなー。掴み所がないというかふわふわしてるというか。
1クールで終わるものとばかり思っていたから2クールやることに驚いたw


・アリスと蔵六
フォト


強力な能力を持っているが子供らしく可愛い紗名とオッサンの蔵六が良いコンビだったぐらいしか記憶にない…w
メインキャラ以外にあんまり入り込めなかったのが原因なのかな。
紗名はホントに見てて微笑ましくて、早苗との絡みは癒された。
能力がどうとかあったけど「子供が元気だったらそれは良い世界だよ」って感じだった(適当)


・ソード・オラトリア(ダンまち外伝)
フォト


ダンまちは見てたから見てたって感じ。
特に盛り上がることもなく中途半端に終わった印象。普通に本編の2期やってどうぞ。


・信長の忍び 2期
安定してクスッと出来て面白い。


以上、計20作品(30分枠は19作品)でした。
次に段階別評価を。
いつものように個人的感覚かつ適当につけてるので参考程度に。


☆5 リトアカ
☆4.5 進撃 > 月がきれい エロマンガ
☆4 クエスト ヒロアカ ID0 有頂天 カド > 冴えカノ レクリ
☆3.5 神バハ アイスタ 弱虫 > 終末
☆3 ゼロ魔
☆2.5 蔵六 サクラダ ダンまち


こんな感じになりました。
同じ段では左の方が気持ち上。差が比較的大きいところは>を使ってます。

リトアカは4.5か迷ったけど2クール楽しませて貰ったので☆5で!
☆3以下は惰性で見てる感あったから見てる数に対しては満足度は低めなクールでした。

夏アニメNo1ヒロインは…

フォト


紗霧!エルフも捨てがたいw

フォト


続編ありなら恵一択。

No1主題歌は…エロマンガ先生OP!



中毒性高くて一番聴いた。
月がきれいのEDも好き。

今回はこんなところで。
季節外れな日記でしたがここまで読んでくれた方、ありがとうございますw

夏アニメの確定日記も早い内に書きます。
3 8

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する