mixiユーザー(id:5437811)

2017年05月04日12:47

170 view

私の連なる思いは、夢想花 そしてクリスタルキング 大都会

福寿草の花も散り
クロッカスの花も散り
スイセンの花が見ごろ
ふと少し上を見ると、忘れないでと咲いていた花が有った、北こぶしの花だ。
この横を向いている我が家の花を写真で取らなければならないと思った、それは、コブシは上を向いて花が咲くとその年は晴れが続き下を向いて咲くと雨の日が多いと言われるからだ、そしてこのことわざは当たっているから尚の事だ。
そんなことを思い、この北こぶしの花を同居人に写真を撮るように頼み、ふーとため息を付き視線を戻すと、チューリップの花芽が幾つも見えてきた中、駐車場を広くするため移植したチューリップの花芽は、まだ出来ていない事を見ながらおもしろいなーと思いながら比べていた。
もう一度視線を回して木々に目を向ける、楢の木が三本そして申し訳ないが、本命の冬枯れ木のようだった桜にも沢山の花芽が付き、そのおこぼれを食べに来た小鳥たちも見る。
そうそう、お宅に生えている桜は植苗で一番遅く咲く桜ですよと、お隣の品の良い70歳位のお祖母ちゃんが言う。
話は少し変わって、このお祖母ちゃんとおじいちゃん、冬場二人仲良くそろって我が家のお隣の平屋の広い母屋の雪かきをしていたのにはビックリ。
このお祖母ちゃん、春を迎えて、15m×10の四角の畑に15mほど離れた肥料を置いた場所からネコ(一輪車)で運び畑にすきこみながら…スッコプで一堀一掘り耕しているのにはまたまたビックリ。
声をかけながら話をすると、畑の片隅に生えている行者ニンニク(アイヌ語でプクサ:北海道の方言ではキトピロ)が生えているけれど食べませんかと、指をさす見ると5m四方に一杯生えているのが見えた。
私も、少し育てていますから、また野生のを収穫も出来ますから考えておきますと答えてしまった。(私は調子に乗って余計なことを言ってしまったようだ)
実際は。植苗に来てからは、旬に間に合えず美味しい若葉が収穫できない事を思い出した…極少しは植苗の庭にキトピロを移植しましただけで味合えるほどないのです。
話は変わって、夜にはフクロウ、昼にはジェット機等の離着陸の音を破って鶯の声、ホオジロの声とワシやタカなどの猛禽類の姿をジェット機等と同じ高さで見ています。
・・・これらの音より大きな音を出して我が物のように飛び回るF15J/DJ、戦闘機と、連絡機にT-4を運用する千歳空港に隣接する千歳空軍自衛隊基地からの飛来。
そんな植苗に私と同居人、農繁期に入り後ろ髪を引かれる思いで、平取荷負の小さな素敵なやまんばきの子農場へ向かわなければならない。
小さいと言っても、ココ北海道4町歩から専業農家と言える世界だから言える、私は、畑約3反と原木キノコ栽培の里山約1反半、私の故郷熊谷から見たらそれなりの広さだ。
最近は、二つの家を持つことのいそがしさ矛盾を超えて、同居人のお父さんお母さんの故郷 3月18日〜19日に奄美〜沖縄の旅行でその地を現実に知った与路島に、別荘を確保したいと思う欲張りで思い上がり、でも心の中では確りと理屈を考えています。
(トラスト運動でもしないと、ヤマハやセゾングループのリゾート地になってしまう、そして有志を呼び寄せて念願のトローリングをしたいのです…ちなみに千歳空港より奄美空港まで3万円でした)
こんな事を思う北海道芽吹きの季節、家の入口に有る、桜を見て
遅咲きのこの桜が咲いたら皆様と花見がしたいと思いましたです。

夢想花


クリスタルキング 大都会


6 4

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年05月>
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031