mixiユーザー(id:35730516)

2017年05月28日22:42

115 view

なんつーかさ・・・

一汁一菜って俺の見解は違うよ。

■「“盛った”料理=愛情」は勘違い 「一汁一菜」が支持される理由
(AERA dot. - 05月28日 11:32)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?media_id=173&from=diary&id=4593392

一汁一菜はご飯と汁、そしておかず1品であって、漬物は別。
これが普通だと思うよ。
フォト



つかね、土井さんの言葉足らずなのか、解釈を曲げて紹介しているのかわかんないけど
「食事を作る時は難しく考えないで、もっと気楽に作ればいいんじゃないの?」
って言ってるだけでしょ?
ご飯と味噌汁だけで良い・・・って言うのも
「やる事が多すぎて、ご飯を作るのが億劫な場合はご飯と具だくさんの味噌汁でもいいんじゃないの?」
っていうのが正解だと思うよ。

つか、そもそもその味噌汁だって、皆きちんと作ってる??
だし入り味噌使ったりしてる訳でしょ??

土井さんも、一汁一菜の前に「常備菜」の提唱をしているんだから、そこをしっかり言わないとダメだよね。
料理を作るヒマがない時に冷蔵庫にいつでも食べられる常備菜を作っておく。
それならばご飯と味噌汁でも十分成立する。
フォト

この場合、カボチャの煮物が常備菜で、後は出来合いの煮込みと厚揚げ。
でも、なんとか形になってるでしょ?

なんつーかさ、皆さんの内容を読んでいると「手抜きを正当化したいが為」の書き方でしか感じられないのね。

違うと思うよ。

そもそも料理って作り手と食べ手がいて初めて成立する訳でしょ?
(食べ手は作らないという事ではないのであしからず)
食べ手が拒否したら、その料理は意味がなくなると思うけどね。

俺、やだもん。毎日ご飯と味噌汁だけの生活なんて。
絶対家で飯食いたくなくなるわ。
 
ちなみに自分は料理作る立場ですので、その上で書いてます。
3 2

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する