mixiユーザー(id:15543062)

2017年04月04日16:11

449 view

学友と二人で山歩き・・鉄五郎尾根(イワウチワ)

鉄五郎尾根も2013.10から歩き始めてイワウチワの花の時季は4年連続
残念ながら多摩川沿の桜(ママチャリ50km)と同じ様に過去最低の咲きでした
一昨年は季節外れの雪でも咲いていたし昨年は4/1日(単独)と6日(学友)に歩いたが
里にはシャクナゲも咲き始め金毘羅神社にはヒカゲツツジも咲いていたのにねぇ〜

古里駅am7:58〜鉄五郎尾根〜金毘羅神社am9:03〜広沢山〜大塚山am10:40-11:23
〜丹三郎尾根〜古里駅pm13:00

鉄五郎尾根入り口の民家脇に食べごろの蕗の薹と土筆が育っていたが採らず
今日はちょっと湿った感じの道を登って行った

フォト フォト
金毘羅神社 ヒカゲツツジもミツバツツジもまだ咲いていない    

鉄五郎尾根から鳩ノ巣から大楢峠の尾根や大楢峠からのハギ尾根
その奥には北面が積雪がある鋸山から大岳への尾根が見える

フォト

岩団扇育成地の団扇の形がかかった地点にまだ殆どツボミのイワウチワ

学友は傾斜が厳しかったので写真撮らず登山道で待っているので
同じ花を2カット撮っただけ
but その上にあったのは全くのツボミ 更にその上は葉もまだ活き活きしていなかった
10日に金毘羅神社でお神酒をあげたりするが花はまだ1週間以上は早かったねぇ〜〜

フォト フォト
イワウチワもう一ヶ所あるかとの期待もむなしく広沢山通過   大塚山手前に積雪

いつ降った雪か902mの大塚山付近の北面で雪を踏むとわ思わなかった
大塚山にam10:40着 20分ボケっとしてからam11時からそれでも早い昼食開始

am11:23下山開始
古里駅入り口のコンビニで学友がビールとっくり(おちょこ付き)
私もお付き合いしてアイスを買って食べて
古里駅20分待ち&拝島駅20分待ちの電車で帰宅
それでもpm15時前の帰宅でした(笑)
8 6

コメント

mixiユーザー

ログインしてコメントを確認・投稿する

<2017年04月>
      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30